あきの ふく 1908(M41). 7.25 - 2001(H13).10.11 |
![]() |
Title | Year | Museum | I |
---|---|---|---|
『 天竜川 』 |
1935 (S10)
| 静岡県立美術館 | |
『 砂上 』 |
1936 (S11)
| 京都市美術館 | |
『 紅裳 』 |
1938 (S13)
| 京都市美術館 | |
『 朝 』 |
1940 (S15)
| 京都市美術館 | |
『 桃に小禽 』 |
1942 (S17)
| 東京国立近代美術館 | ■ |
『 姉妹 』 |
1946 (S21)
| 浜松市 秋野不矩美術館 | ◆ |
『 童女 』 |
1946 (S21)
| 浜松市 秋野不矩美術館 | ◆ |
『 少年群像 』 |
1950 (S25)
| 浜松市 秋野不矩美術館 | ◆ |
『 坐す 』 |
1953 (S28)
| 浜松市 秋野不矩美術館 | ◆ |
『 五月 』 |
1953 (S28)
| 浜松市 秋野不矩美術館 | ◆ |
『 裸童 』 |
1954 (S29)
| 京都国立近代美術館 | |
『 裸童 』 |
1956 (S31)
| 浜松市 秋野不矩美術館 | ◆ |
『 青年立像 』 |
1956 (S31)
| 浜松市 秋野不矩美術館 | ◆ |
『 平原落日 』 |
1963 (S38)
| 京都市美術館 | |
『 平原 』 |
1964 (S39)
| 浜松市 秋野不矩美術館 | ◆ |
『 サーバント 』 |
1964 (S39)
| 浜松市 秋野不矩美術館 | ◆ |
『 ガンジス河畔の少女 』 |
1964 (S39)
| 京都市美術館 | |
『 アフガニスタン風景 』 |
1972 (S47)
| 浜松市 秋野不矩美術館 | |
『 カミの泉 』 |
1976 (S51)
| 京都国立近代美術館 | ■ |
『 行者シヴァ 』 |
1978 (S53)
| 浜松市 秋野不矩美術館 | |
『 黄土 』 |
1978 (S53)
| 浜松市美術館 | |
『 ガンガー(ガンジス河)』 |
1979 (S54)
| 静岡県立美術館 | |
『 残雪 』 |
1980 (S55)
| 京都国立近代美術館 | ■ |
『 ヤムナー女神 』 |
1981 (S56)
| 平野美術館 | |
『 サラスヴァティ 』 |
1982 (S57)
| 浜松市 秋野不矩美術館 | ◆ |
『 砂漠の街 』 |
1982 (S57)
| 浜松市美術館 | |
『 土の祈り 』 |
1983 (S58)
| 京都国立近代美術館 | ■ |
『 池のほとり 』 |
1983 (S58)
| 京都国立近代美術館 | ■ |
『 唄うバウル 』 |
1984 (S59)
| 浜松市 秋野不矩美術館 | |
『 海浜のコテージ 』 |
1984 (S59)
| 浜松市 秋野不矩美術館 | ◆ |
『 白い扉 』 |
1984 (S59)
| 浜松市 秋野不矩美術館 | ◆ |
『 テラコッタの寺院 』 |
1984 (S59)
| 浜松市美術館 | |
『 唄うバウル(ベンガルの吟遊詩人)』 |
1984 (S59)
| 佐久市立近代美術館 | |
『 裏町(カルカッタ)』 |
1984 (S59)
| 京都市美術館 | |
『 七母神 』 |
1984 (S59)
| 京都市美術館 | |
『 中庭の祈り 』 |
1984 (S59)
| 京都市美術館 | |
『 廻廊 』 |
1984 (S59)
| 静岡県立美術館 | |
『 たむろするクーリー 』 |
1984 (S59)
| 静岡県立美術館 | |
『 ブラーミンの家 』 |
1984 (S59)
| 静岡県立美術館 | |
『 土の家(生命の樹)』 |
1985 (S60)
| 浜松市美術館 | |
『 三菩薩像 』 |
1986 (S61)
| 浜松市 秋野不矩美術館 | ◆ |
『 回廊の壁画 』 |
1986 (S61)
| 浜松市 秋野不矩美術館 | ◆ |
『 土の家A 』 |
1987 (S62)
| 浜松市 秋野不矩美術館 | ◆ |
『 土の家B 』 |
1987 (S62)
| 浜松市 秋野不矩美術館 | ◆ |
『 土の家C 』 |
1987 (S62)
| 浜松市 秋野不矩美術館 | ◆ |
『 古面シリーズ 』 11点 |
1987 (S62)
| 浜松市 秋野不矩美術館 | ◆ |
『 女人群像 』 |
1988 (S63)
| 浜松市 秋野不矩美術館 | ◆ |
『 朝の祈り 』 |
1988 (S63)
| 浜松市 秋野不矩美術館 | ◆ |
『 廃墟 I 』 |
1989 (H01)
| 浜松市 秋野不矩美術館 | ◆ |
『 廃墟 II 』 |
1989 (H01)
| 浜松市 秋野不矩美術館 | ◆ |
『 沼 』 |
1991 (H03)
| 浜松市 秋野不矩美術館 | ◆ |
『 ウダヤギリ I 』 |
1991 (H03)
| 浜松市 秋野不矩美術館 | ◆ |
『 雨雲 』 |
1991 (H03)
| 高崎市タワー美術館 | |
『 ナヴァグラハ(九曜星)』 11点 |
1991-92 (H03-4)
| 浜松市 秋野不矩美術館 | ◆ |
『 ウダヤギリⅡ 』 |
1992 (H04)
| 静岡県立美術館 | |
『 ウダヤギリ僧坊 I 』 |
1992 (H04)
| 浜松市 秋野不矩美術館 | ◆ |
『 ウダヤギリ僧坊 II 』 |
1992 (H04)
| 浜松市 秋野不矩美術館 | ◆ |
『 渡河 』 |
1992 (H04)
| 浜松市 秋野不矩美術館 | ◆ |
『 テラコッタ寺院 』 |
1992 (H04)
| 京都市美術館 | |
『 ヴァラーハ(ヴィシュヌ化身 猪)』 |
1992 (H04)
| 浜松市 秋野不矩美術館 | ◆ |
『 民家(ブバネシュワールオールドタウン A)』 |
1993 (H05)
| 浜松市 秋野不矩美術館 | ◆ |
『 民家(ブバネシュワールオールドタウン B)』 |
1993 (H05)
| 大分市美術館 | |
『 パラスラメスバー寺院(オリッサ)』 |
1994 (H06)
| 富山県立近代美術館 | |
『 帰牛 』 |
1995 (H07)
| 浜松市 秋野不矩美術館 | ◆ |
『 ラージャラーニー寺院 I 』 |
1995 (H07)
| 浜松市 秋野不矩美術館 | ◆ |
『 ラージャラーニー寺院 II 』 |
1995 (H07)
| 浜松市 秋野不矩美術館 | ◆ |
『 ナギニー(龍神)』 |
1995 (H07)
| 浜松市 秋野不矩美術館 | ◆ |
『 石獅子(アンコール)』 |
1996 (H08)
| 浜松市 秋野不矩美術館 | ◆ |
『 オリッサの寺院 』 |
1998 (H10)
| 浜松市 秋野不矩美術館 | ◆ |
『 雨雲 』 |
1998 (H10)
| 浜松市 秋野不矩美術館 | ◆ |
『 ガンガー 』 |
1999 (H11)
| 浜松市 秋野不矩美術館 | ◆ |
『 雨雲 』 |
2000 (H12)
| 浜松市 秋野不矩美術館 | ◆ |
『 ガンガー 』 |
2000 (H12)
| 浜松市 秋野不矩美術館 | ◆ |
『 砂漠のガイド 』 |
2001 (H13)
| 浜松市 秋野不矩美術館 | ◆ |
『 菊 』 |
不明
| 五島美術館 |
【 語録 】 | 海洋の人々が波濤を頭からかぶって平気な様な気持で、凡てを享受しておそれない心で絵をかき度い、祈りながら |