 気になるアート.com : 岡田謙三
 気になるアート.com : 岡田謙三
  
 English
 English
	 
	| Title | Year | Museum | I | 
|---|---|---|---|
| 
静物 No.1
  | 1922 (T11) | 秋田市立千秋美術館 | ■ | 
| 
バルコン
  | 1932 (S07) | SOMPO美術館 | |
| 
人物(舞)
  | 1932 (S07) | 横浜美術館 | ■ | 
| 
少女
  | 1933 (S08) | SOMPO美術館 | |
| 
室内
  | 1936 (S11) | 秋田市立千秋美術館 | ■ | 
| 
海辺
  | 1937 (S12) | ふくやま美術館 | |
| 
高原
  | 1939 (S14) | 秋田市立千秋美術館 | |
| 
自画像
  | 1939 (S14)頃 | 秋田市立千秋美術館 | ■ | 
| 
ラマ寺
  | 1941 (S16) | 横浜美術館 | ■ | 
| 
満州の街
  | 1941 (S16) | 横浜美術館 | ■ | 
| 
熱河ラマ寺
  | 1941 (S16) | 秋田市立千秋美術館 | ■ | 
| 
自画像
  | 
1940-41 (S15-16)頃
  | 横浜美術館 | ■ | 
| 
満人の家族
  | 1942 (S17) | 横浜美術館 | ■ | 
| 
乞食
  | 1942 (S17) | 秋田市立千秋美術館 | ■ | 
| 
北市場
  | 1942 (S17) | 広島県立美術館 | ■ | 
| 
群衆習作
  | 1943 (S18) | 秋田市立千秋美術館 | ■ | 
| 
農婦
  | 1943 (S18) | 秋田市立千秋美術館 | ■ | 
| 
宮城の晩秋
  | 1944 (S19) | 秋田市立千秋美術館 | ■ | 
| 
ポプラの木
  | 1946 (S21) | 秋田市立千秋美術館 | ■ | 
| 
シルク
  | 1947 (S22) | 横浜美術館 | ■ | 
| 
踊り子
  | 1947 (S22) | 秋田市立千秋美術館 | ■ | 
| 
リボンをつけた少女
  | 1948 (S23) | 横浜美術館 | ■ | 
| 
詩人
  | 1948 (S23) | 秋田市立千秋美術館 | ■ | 
| 
5人
  | 1949 (S24) | 目黒区美術館 | |
| 
灰色の静物
  | 1949 (S24) | 横浜美術館 | ■ | 
| 
アトリエ
  | 1949 (S24) | 横浜美術館 | ■ | 
| 
女の顔
  | 1949 (S24) | 秋田市立千秋美術館 | ■ | 
| 
少女
  | 1949 (S24) | 秋田市立千秋美術館 | ■ | 
| 
ブルー・アブストラクション
  | 1952 (S27)頃 | フィラデルフィア美術館 | ■ | 
| 
椅子の上の籠
  | 1952 (S27) | 横浜美術館 | ■ | 
| 
竹
  | 1952 (S27) | 秋田市立千秋美術館 | ■ | 
| 
葉 No.1
  | 
1951-52 (S26-27)頃
  | 秋田市立千秋美術館 | ■ | 
| 
ナンバー3
  | 1953 (S28) | ニューヨーク近代美術館 | ■ | 
| 
作品
  | 1953 (S28) | 東京都現代美術館 | ■ | 
| 
ナンバー2
  | 1954 (S29) | フィリップス・コレクション | ■ | 
| 
銀
  | 
1954-55 (S29-30)
  | 目黒区美術館 | |
| 
横断
  | 
1954-55 (S29-30)
  | 横浜美術館 | ■ | 
| 
時
  | 
1954-55 (S29-30)
  | 静岡県立美術館 | ■ | 
| 
黒と象牙色
  | 1955 (S30) | 横浜美術館 | ■ | 
| 
王朝
  | 1956 (S31) | ■ | |
| 
平衡(筆跡)
  | 1956 (S31) | 千葉市美術館 | |
| 
元禄
  | 1957 (S32) | 東京国立近代美術館 | ■ | 
| 
生長
  | 1957 (S32) | 秋田市立千秋美術館 | ■ | 
| 
緑と白
  | 1958 (S33) | 東京国立近代美術館 | ■ | 
| 
間隔
  | 1958 (S33) | 目黒区美術館 | |
| 
交叉
  | 1958 (S33) | 横浜美術館 | ■ | 
| 
バクダット
  | 1958 (S33) | 秋田市立千秋美術館 | ■ | 
| 
黒と白
  | 1958 (S33) | 秋田市立千秋美術館 | ■ | 
| 
竹
  | 1959 (S34) | 目黒区美術館 | |
| 
雨
  | 1959 (S34) | 横浜美術館 | ■ | 
| 
英雄
  | 1959 (S34) | 富山県美術館 | |
| 
呼吸
  | 1959 (S34) | 秋田市立千秋美術館 | ■ | 
| 
ターニング・ポイント
  | 1960 (S35)頃 | 東京都現代美術館 | ■ | 
| 
作品
  | 1961 (S36) | 静岡県立美術館 | ■ | 
| 
無題 ナンバー2
  | 1962 (S37) | 秋田市立千秋美術館 | ■ | 
| 
ワン・デイ
  | 1963 (S38) | 茨城県近代美術館 | ■ | 
| 
垂直
  | 1964 (S39) | 横浜美術館 | ■ | 
| 
緑とグレー
  | 1964 (S39) | 秋田市立千秋美術館 | ■ | 
| 
含む
  | 1965 (S40) | 秋田市立千秋美術館 | ■ | 
| 
梅
  | 1965 (S40) | 秋田市立千秋美術館 | ■ | 
| 
雲と子供
  | 1966 (S41) | 目黒区美術館 | |
| 
色の対比
  | 
1967-68 (S42-43)
  | 横浜美術館 | ■ | 
| 
FLUTE
  | 1968 (S43) | 宇都宮美術館 | |
| 
風 ナンバー2
  | 1969 (S44) | 秋田市立千秋美術館 | ■ | 
| 
緑
  | 
1969-70 (S44-45)
  | 秋田市立千秋美術館 | ■ | 
| 
橋掛り
  | 1970 (S45) | 秋田市立千秋美術館 | ■ | 
| 
三つの四角形
  | 1970 (S45) | 目黒区美術館 | |
| 
富岳
  | 1970 (S45) | 上原美術館 | |
| 
四季
  | 1970 (S45)頃 | 秋田市立千秋美術館 | ■ | 
| 
青
  | 1971 (S46) | 秋田市立千秋美術館 | ■ | 
| 
ソフト・リニージ
  | 
1970-71 (S45-46)頃
  | 茨城県近代美術館 | ■ | 
| 
紫
  | 1972 (S47) | 国立国際美術館 | ■ | 
| 
オレンヂ
  | 1973 (S48) | 東京国立近代美術館 | ■ | 
| 
入江
  | 1973 (S48) | 京都国立近代美術館 | ■ | 
| 
秋
  | 1973 (S48) | 岩崎美術館 | |
| 
ダブル・ランドスケープ
  | 1974 (S49) | 群馬県立近代美術館 | ■ | 
| 
オレンジ・ナンバー2
  | 
1975-76 (S51-52)
  | 横浜美術館 | ■ | 
| 
青と緑
  | 1976 (S51) | 福岡市美術館 | ■ | 
| 
セット・フロム・レッド
  | 1976 (S51) | 福岡市美術館 | ■ | 
| 
桜(夜)
  | 
1977-78 (S52-53)
  | 秋田市立千秋美術館 | ■ | 
| 
朝顔 No.5
  | 1979 (S54) | 茨城県近代美術館 | ■ | 
| 
流れ
  | 1980 (S55) | 横浜美術館 | ■ | 
| 
リフレクション・イン・ブルー
  | 1982 (S57) | 秋田市立千秋美術館 | ■ | 
| 
静
  | 1982 (S57) | 秋田市立千秋美術館 | ■ | 
想像力と直感だけが、私の世界をつくっているんです。ほかの何でもなく。