ホーム   >   物語と絵画   > 蘭亭序 その1  
logo

気になるアート.com 「物語と絵画シリーズ」

「 蘭亭序 」 と絵画: その1


王羲之「 蘭亭序 」その1と絵画を紹介するページです。
タブの切替えで「読みがな付き」「送りがな付き」「返り点付き」「白文」それぞれの表示ができます。




全体意訳・解説 その2

訳文:
永和九(353)年、歳は癸丑に在り。暮春の初め、
会稽山陰の蘭亭に会す。禊事(みそぎの行事)を脩むるなり。
群賢(名士たち)、畢く至り、少長(老いも若きも)、咸(全員)、集まる。此の地、
崇山峻領(高い山や険しい峰)、茂林脩竹(茂った林や長い竹)有り。又、清流激
湍(激しい早瀬)有りて、左右に暎帯す(照り映えている)。引きて、以て流觴の曲水(杯を流す曲水)を為し、
其の次に(各々が順に)列坐す。糸竹管弦(笛や琴の管弦)の盛無しと雖も、
一觴一詠(酒を交わし詩を詠むことは)、亦、以て幽情(奥深い心情)を暢叙する(伸びやかに表す)に足る。
是の日や、天、朗らかに、気清く、恵風(恵みの風)和暢せり(和らいで吹いている)。仰ぎては
宇宙の大なるを観、俯しては品類(万物)の盛んなるを察す。

※ 与謝蕪村『 蘭亭曲水図屏風 』  江戸時代  東京国立博物館


読み下し文:
永和九年、歳は癸丑に在り。暮春の初め、
会稽山陰の蘭亭に会す。禊事を脩むるなり。
群賢、畢く至り、少長、咸、集まる。此の地、
崇山峻領、茂林脩竹有り。又、清流激
湍有りて、左右に暎帯す。引きて、以て流觴の曲水を為し、
其の次に列坐す。糸竹管弦の盛無しと雖も、
一觴一詠、亦、以て幽情を暢叙するに足る。
是の日や、天、朗らかに、気清く、恵風和暢せり。仰ぎては
宇宙の大なるを観、俯しては品類の盛んなるを察す。

白文:
永和九年歳在癸丑暮春之初會
于會稽山陰之蘭亭脩禊事
也群賢畢至少長咸集此地
有崇山峻領茂林脩竹又有清流激
湍暎帶左右引以爲流觴曲水
列坐其次雖無絲竹管弦之
盛一觴一詠亦足以暢叙幽情
是日也天朗氣淸惠風和暢仰
觀宇宙之大俯察品類之盛



参考文献
 ・ 中国法書ガイド 15「蘭亭序〈五種〉」 二玄社  1988年
 ・ 高校教科書「書Ⅰ」 光村図書