気になるアート.com : デュフィ
English
| Title | Year | Museum | I | c |
|---|---|---|---|---|
|
パンテオンとサン=テティエンヌ=デュ=モン聖堂
| 1903-06頃 | オルブライト=ノックス美術館 | ■ | us |
|
自画像
| 1898 | ポンピドゥー・センター | ■ | fr |
|
ル・アーブルのドック
| 1898 | マルロー美術館 | fr | |
|
ピンクのソファの裸婦(ばら色の長椅子の若い女性)
| 1902 | ノートン美術館 | us | |
|
サン=タドレスの浜辺
| 1904 | ポンピドゥー・センター | ■ | fr |
|
カフェテラス
| 1904 | ポンピドゥー・センター | ■ | fr |
|
村の通り
| 1906 | ポンピドゥー・センター | ■ | fr |
|
トゥルーヴィルのポスター
| 1906 | ポンピドゥー・センター | ■ | fr |
|
旗で飾られた通り
| 1906 | ポンピドゥー・センター | ■ | fr |
|
サンタドレスの浜辺
| 1906 | 愛知県美術館 | ■ | 日 |
|
浜辺のテラス
| 1907 | パリ市立近代美術館 | ■ | fr |
|
バラ色の服の女
| 1908 | ポンピドゥー・センター | ■ | fr |
|
レスタックのカフェ
| 1908 | ポンピドゥー・センター | ■ | fr |
|
マルセイユ港の埠頭に停泊する船
| 1908 | ポンピドゥー・センター | ■ | fr |
|
レスタックの木々
| 1908 | ポンピドゥー・センター | ■ | fr |
|
マルセーユ港から望むラ・ガルドのノートルダム
| 1908 | マルロー美術館 | fr | |
|
坐る裸婦
| 1909 | リヨン美術館 | fr | |
|
ミュンヘンの風景
| 1909 | 松岡美術館 | 日 | |
|
ル・アーブルの海岸とクリスチーヌのカジノ
| 1910 | マルロー美術館 | fr | |
|
レガッタ
| 1908-10頃 | ブルックリン美術館 | ■ | us |
|
樹木に囲まれたキュヴィエ石鹸会社
| 1910頃 | マルロー美術館 | fr | |
|
サン=タドレスの海岸
| 1912 | ポンピドゥー・センター | ■ | fr |
|
梨の盛られたコンポート皿とコンソール
| 1912-13頃 | ポンピドゥー・センター | ■ | fr |
|
篭とキジのある静物
| 1912頃 | ポンピドゥー・センター | ■ | fr |
|
パドック(競馬)
| 1913 | パリ市立近代美術館 | ■ | fr |
|
白い塔のある静物
| 1913-47 | ポンピドゥー・センター | ■ | fr |
|
網を持つ漁師
| 1914頃 | ポンピドゥー・センター | ■ | fr |
|
静物
| 1915-20頃 | アーティゾン美術館 | ■ | 日 |
|
サン=クルー
| 1919 | グルノーブル美術館 | ■ | fr |
|
小公園
| 1920頃 | 姫路市立美術館 | 日 | |
|
ヴァンスの噴水
| 1919-21 | ポンピドゥー・センター | ■ | fr |
|
アンリ4世の騎馬像、パリ
| 1921 | マンチェスター市立美術館 | uk | |
|
タオルミナ
| 1922 | ノートン美術館 | us | |
|
空中ブランコ
| 1922 | ヤマザキマザック美術館 | + | 日 |
|
シシリー島風景
| 1922 | メナード美術館 | 日 | |
|
カルタジローネ
| 1922-23 | ポンピドゥー・センター | ■ | fr |
|
タオルミナの古代劇場
| 1923 | ポンピドゥー・センター | ■ | fr |
|
ニースの窓
| 1923 | ニューオリンズ美術館 | us | |
|
海岸にて
| 1923頃 | 東京富士美術館 | ■ | 日 |
|
信号所
| 1924頃 | 松岡美術館 | 日 | |
|
ル・アーヴルの水の祭り
| 1925 | パリ市立近代美術館 | ■ | fr |
|
三叉のやすを持ったセイレン
| 1925頃 | ポンピドゥー・センター | ■ | fr |
|
ル・アーブルの海の祭りと公式訪問客
| 1925-26頃 | マルロー美術館 | fr | |
|
沖で泳ぐ女たちと貝
| 1925-27頃 | ポンピドゥー・センター | ■ | fr |
|
画家のアトリエ
| 1928 | ハーバード美術館 | ■ | us |
|
開いた窓,ニース
| 1928 | シカゴ美術館 | ■ | us |
|
オンフルールの防波堤
| 1928 | パリ市立近代美術館 | ■ | fr |
|
ドーヴィル競馬場のパドック
| 1930 | ポンピドゥー・センター | ■ | fr |
|
横たわる裸婦
(青い背景に横たわる裸婦)
| 1930 | パリ市立近代美術館 | ■ | fr |
|
黄色い背景の裸婦
| 1930 | ヤマザキマザック美術館 | + | 日 |
|
エプソム,ダービーの行進
| 1930 | ひろしま美術館 | □ | 日 |
|
グラースの眺め
| 1930頃 | ポンピドゥー・センター | ■ | fr |
|
30年あるいはバラの人生
| 1931 | パリ市立近代美術館 | ■ | fr |
|
ドーヴィルの競馬場
| 1931 | 大原美術館 | 日 | |
|
森の騎手
| 1930-32 | ポンピドゥー・センター | ■ | fr |
|
ニース、天使の入江の夕暮れ
| 1932 | メトロポリタン美術館 | ■ | us |
|
ニコ・マザラキの肖像
| 1932 | ポンピドゥー・センター | ■ | fr |
|
スツールに掛けている裸婦
| 1932 | ジュネーブ プチ・パレ美術館 | ch | |
|
ヴィレルヴィルのベランダ
| 1930-33 | マルロー美術館 | fr | |
|
ポール・ヴィヤール博士の家族
| 1927-33頃 | 群馬県立近代美術館 | ■ | 日 |
|
サーカス、馬上のアクロバット
| 1934 | ポンピドゥー・センター | ■ | fr |
|
ピニュ少年
| 1934 | ポンピドゥー・センター | ■ | fr |
|
ミシェル・ビヌーの肖像
| 1934 | 姫路市立美術館 | 日 | |
|
オペラ座
|
1930代初頭
| フィリップス・コレクション | ■ | us |
|
グッドウッドの競馬場
| 1930-35 | ヤマザキマザック美術館 | + | 日 |
|
オンフルールの灯台
| 1935 | メトロポリタン美術館 | ■ | us |
|
画家のアトリエ
| 1935 | フィリップス・コレクション | ■ | us |
|
レガッタ
| 1935 | パリ市立近代美術館 | ■ | fr |
|
ル・アーブルのベニューズ
| 1935 | マルロー美術館 | fr | |
|
ゲルマ小路のアトリエ
| 1935-52 | ポンピドゥー・センター | ■ | fr |
|
夕暮れの収穫、ノルマンディー
| 1935頃 | ノートン美術館 | us | |
|
ドーヴィル港のヨット
| 1936頃 | エルミタージュ美術館 | ■ | ru |
|
電気の精
| 1937 | パリ市立近代美術館 | ■ | fr |
|
パリ
| 1937 | ポーラ美術館 | ■ | 日 |
|
探検家たち
| 1937-39 | ポンピドゥー・センター | ■ | fr |
|
プロムナード・デ・ザングレの窓、ニース
| 1938 | フィラデルフィア美術館 | ■ | us |
|
燕麦の収穫
| 1938 | ポンピドゥー・センター | ■ | fr |
|
セーヌ、オワーズ川とマルヌ川
| 1938 | サントリーコレクション | 日 | |
|
ピエール・ガイスマール氏の肖像
| 1938 | 宇都宮美術館 | □ | 日 |
|
アスコット競馬場のパドック
| 1930年代 | ポーラ美術館 | 日 | |
|
ドーヴィルの競馬場
| 1935-40 | ポーラ美術館 | ■ | 日 |
|
坐る裸婦
| 1940頃 | ポンピドゥー・センター | ■ | fr |
|
ドーヴィル
| 1941頃 | ニューオリンズ美術館 | us | |
|
オーケストラ
| 1942 | アーティゾン美術館 | ■ | 日 |
|
アネモネ
| 1942 | 東京富士美術館 | ■ | 日 |
|
ベルビニャンのアトリエ、ジャンヌ・ダルク通り
| 1942 | パリ市立近代美術館 | ■ | fr |
|
モーツァルト
| 1943 | 国立西洋美術館 | ■ | 日 |
|
ポワレの服を着たモデルたち、1923年の競馬場
| 1943 | アーティゾン美術館 | ■ | 日 |
|
静物のあるアトリエ
| 1942-45 | サンリツ服部美術館 | 日 | |
|
青を背景にした黒い貨物船
| 1945-50 | ポンピドゥー・センター | ■ | fr |
|
ヴィーナスの誕生
(ボッティチェリにもとづく)
| 1945頃 | ポンピドゥー・センター | ■ | fr |
|
スザンヌと老人たち
| 1945頃 | ポンピドゥー・センター | ■ | fr |
|
赤いコンサート
| 1946 | ポーラ美術館 | 日 | |
|
画家のアトリエ
| 1947 | ポンピドゥー・センター | ■ | fr |
|
星々の宇宙
| 1948 | ポンピドゥー・センター | ■ | fr |
|
音楽会
| 1948 | サントリーコレクション | 日 | |
|
赤いヴァイオリン
| 1948 | ファン・アッベ美術館 | ■ | nl |
| 1948頃 | ポンピドゥー・センター | ■ | fr | |
|
五重奏
| 1948頃 | ポーラ美術館 | ■ | 日 |
|
赤いヴァイオリン
| 1949 | マルロー美術館 | fr | |
|
バカラ・ゲーム
| 1950 | ポンピドゥー・センター | ■ | fr |
|
食道楽
| 1950 | ポーラ美術館 | ■ | 日 |
|
メキシコの楽団
| 1951 | ポンピドゥー・センター | ■ | fr |
|
ヴァイオリンのある静物
:バッハへのオマージュ
| 1952 | ポンピドゥー・センター | ■ | fr |
|
クロード・ドビュッシー頌
| 1952 | マルロー美術館 | fr | |
|
黒い貨物船
| 1952 | リヨン美術館 | fr | |
|
ベルト・レイズの肖像
| 1952 | 鹿児島市立美術館 | 日 | |
|
ル・アーブルの関税の楽団
| 不明 | マルロー美術館 | fr | |
|
ル・アーブルに懸かる大空の虹
| 不明 | マルロー美術館 | fr | |
|
オーケストラ
| 不明 | マルロー美術館 | fr | |
|
ル・アーブル海岸散歩道
| 不明 | マルロー美術館 | fr |