気になるアート.com : シャガール
English
| Title | Year | Museum | I | c |
|---|---|---|---|---|
|
ヴィテブスクの上空で
| 1914頃 | アサヒビール大山崎山荘美術館 | 日 | |
|
妹の肖像
| 1909 | ルートヴィヒ美術館 | de | |
|
村の祭り
| 1908 | 高知県立美術館 | 日 | |
|
画家の妹アニュータの肖像
| 1910 | グッゲンハイム美術館 | ■ | us |
|
聖家族
| 1910 | チューリヒ美術館 | □ | ch |
|
村のパン屋
| 1910 | ポーラ美術館 | 日 | |
|
ランプのある静物
| 1910 | 宇都宮美術館 | 日 | |
|
私と村
| 1911 | ニューヨーク近代美術館 | ■ | us |
|
3時半(詩人)
| 1911 | フィラデルフィア美術館 | ■ | us |
|
ロシアとろばとその他のものたちに
| 1911 | ポンピドゥー・センター | ■ | fr |
|
バイオリン弾き
| 1911 | □ | de | |
|
アレキサンドル・ロムの像
| 1911 | 大原美術館 | 日 | |
|
お茶を飲む兵士
| 1911-12 | グッゲンハイム美術館 | ■ | us |
|
軽業師たち
| 1911-12 | ポーラ美術館 | 日 | |
|
静物
| 1911-12 | 宇都宮美術館 | 日 | |
|
アポリネール礼讃
| 1912 | ファン・アッベ美術館 | ■ | nl |
|
七本指の自画像
| 1912-13 | アムステルダム市立美術館 | ■ | nl |
|
空飛ぶ荷馬車
| 1913 | グッゲンハイム美術館 | ■ | us |
|
窓から見たパリ
| 1913 | グッゲンハイム美術館 | ■ | us |
|
恋人たち
| 1913-14 | メトロポリタン美術館 | ■ | us |
|
自画像
| 1914 | フィラデルフィア美術館 | ■ | us |
|
アクロバット
| 1914 | オルブライト=ノックス美術館 | ■ | us |
|
ヴィテブスクの上に
| 1914 | ルートヴィヒ美術館 | de | |
|
祝祭日
| 1914 | □ | de | |
|
私のおばあちゃん
| 1914 | ひろしま美術館 | 日 | |
|
誕生日
| 1915 | ニューヨーク近代美術館 | ■ | us |
|
横たわる詩人
| 1915 | テート・モダン | ■ | uk |
|
町の上で、ヴィテブスク
| 1915 | ポーラ美術館 | 日 | |
|
市場、ヴィテブスク
| 1917 | メトロポリタン美術館 | ■ | us |
|
白い襟のバラ
| 1917 | ポンピドゥー・センター | ■ | fr |
|
プリム祭、壁画のための習作
| 1916-17頃 | ポーラ美術館 | 日 | |
|
プリム祭
| 1916-18 | フィラデルフィア美術館 | ■ | us |
|
杯を掲げる二重肖像
| 1917-18 | ポンピドゥー・センター | ■ | fr |
|
ヴィテプスクの上で
| 1922 | チューリヒ美術館 | □ | ch |
|
祈るユダヤ人
| 1923 | シカゴ美術館 | ■ | us |
|
緑のバイオリン弾き
| 1923 | 長島美術館 | 日 | |
|
ヴァイオリン弾き
| 1923-24 | グッゲンハイム美術館 | ■ | us |
|
窓から見えるブレア島
| 1924 | チューリヒ美術館 | □ | ch |
|
二重肖像
| 1924 | 名古屋市美術館 | 日 | |
|
私と村
| 1923-24頃 | ポーラ美術館 | 日 | |
|
山羊を抱く男
| 1924-25頃 | 富山県美術館 | 日 | |
|
農民の生活
| 1925 | オルブライト=ノックス美術館 | ■ | us |
|
二つの花束
| 1925 | 埼玉県立近代美術館 | 日 | |
|
シャンボンの教会
| 1926 | ■ | nl | |
|
赤い家
| 1926 | ポーラ美術館 | 日 | |
|
花嫁と花束
| 1926 | 長島美術館 | 日 | |
|
ヴィテブスクの眺め
| 1924-26 | ひろしま美術館 | 日 | |
|
インスピレーション
| 1925-26 | ひろしま美術館 | 日 | |
|
夢(うさぎ)
| 1927 | パリ市立近代美術館 | ■ | fr |
|
恋人たちと花束
| 1930頃 | ひろしま美術館 | 日 | |
|
サーカス
| 1937 | 上原美術館 | 日 | |
|
夏の夜の夢
| 1939 | グルノーブル美術館 | ■ | fr |
|
村の通り(赤い家並)
| 1937-40頃 | 笠間日動美術館 | 日 | |
|
サーカス
| 1940 | ストックホルム近代美術館 | ■ | se |
|
赤い馬(祭り)
| 1942 | ノートン美術館 | us | |
|
すみれ色の花
| 1943 | メナード美術館 | 日 | |
|
村の秋
| 1939-45 | ワズウォース美術館 | us | |
|
婚礼の光
| 1945 | チューリヒ美術館 | □ | ch |
|
空飛ぶアトラージュ
| 1945 | 福岡市美術館 | ■ | 日 |
|
青い鳥
| 1945頃 | 松岡美術館 | 日 | |
|
記念日の花
| 1947 | ノートン美術館 | us | |
|
ノクターン
| 1947 | プーシキン美術館 | ■ | ru |
|
ヴィテブスクの冬の夜
| 1947 | ポーラ美術館 | 日 | |
|
空飛ぶ魚
| 1948 | オルブライト=ノックス美術館 | ■ | us |
|
青い恋人たち
| 1948-53 | 宇都宮美術館 | 日 | |
|
赤い太陽
| 1949 | DIC 川村記念美術館 | □ | 日 |
|
オルジュヴァルの夜
| 1949 | 高知県立美術館 | 日 | |
|
花束
| 1952-53 | + | us | |
|
パリ讃歌
| 1953-54 | 松岡美術館 | 日 | |
|
ヴァンスの新月
| 1955-56 | アーティゾン美術館 | 日 | |
|
枝
| 1956-62 | 三重県立美術館 | 日 | |
|
戦争
| 1964-66 | チューリヒ美術館 | □ | ch |
|
画家と女
| 1964-68頃 | 松岡美術館 | 日 | |
|
ダビデ王の夢
| 1966 | DIC 川村記念美術館 | 日 | |
|
曲馬
| 1967 | 東京富士美術館 | 日 | |
|
サン=ジェネの村、夜
| 1967 | ヤマザキマザック美術館 | 日 | |
|
パリの空に花
| 1967 | 北海道立近代美術館 | ■ | 日 |
|
パリの上で
| 1968 | チューリヒ美術館 | □ | ch |
|
アトリエの花たち
| 1969-70 | サントリーコレクション | 日 | |
|
バイオリン弾き
| 1970 | 池田20世紀美術館 | 日 | |
|
パレード
| 1970 | 池田20世紀美術館 | ■ | 日 |
|
オペラ座の人々
| 1968-71 | ポーラ美術館 | 日 | |
|
河のほとり
| 1973 | ひろしま美術館 | 日 | |
|
春の恋人たち
| 1974 | アサヒビール大山崎山荘美術館 | 日 | |
|
コンサート
| 1974-75 | 東京国立近代美術館 | 日 | |
|
夏=収穫と落ち穂拾い
| 1975 | メナード美術館 | 日 | |
|
ふたり
| 1976-77 | 東京国立近代美術館 | 日 | |
|
黄色と赤の花束
| 1977 | 諸橋近代美術館 | 日 | |
|
エッフェル塔前、祭りの人々
| 1978 | サントリーコレクション | 日 | |
|
アネモネ
| 1978 | 彫刻の森美術館 | 日 | |
|
母と子
| 1978 | 北野美術館 | 日 | |
|
夏の花束
| 1979 | 北野美術館 | 日 | |
|
婚約者
| 1970代 | 松岡美術館 | 日 | |
|
緑、赤、青の恋人たち(街の上で)
| 1983 | 宇都宮美術館 | 日 | |
|
鷺
| 不明 | 北野美術館 | 日 | |
|
恋人
| 不明 | 大原美術館 | 日 | |
|
ライラックと恋人たち
| 不明 | 長島美術館 | 日 |