logo  気になるアート.com : 岸田劉生

岸田劉生
 絵画作品と所蔵美術館

きしだ りゅうせい 1891(M24). 6.23 - 1929(S04).12.20

岸田劉生
かわいくてたまらない娘の麗子嬢を1枚につき26日かけて数多く描いた。しかし、その娘は常に暗い部屋の中に無表情で動きの無い、人形のような姿だ。小さい子供がモデルとしてじっとしていたはずはなく、いくつもの劉生のショットから作られた像なのだろう。
『 二人麗子図(童女飾髪図)』 1922 (T11) 100.3*80.3 泉屋博古館東京

切手  書籍・画集を買う

 Title  Year  Museum  I
1909 (M42) ふくやま美術館
銀座数寄屋橋畔
1909 (M44)頃 郡山市立美術館
街道(銀座風景)
1911 (M44)頃 アーティゾン美術館
自画像
1912 (M45) 東京都現代美術館
虎ノ門風景
1912 (M45) SOMPO美術館
B.L.の肖像(バーナード・リーチ像)
1913 (T02) 東京国立近代美術館
自画像
1913 (T02) 東京国立近代美術館
自画像
1913 (T02) SOMPO美術館
Nの肖像
1913 (T02) 群馬県立近代美術館
Aの肖像
1913 (T02) 平塚市美術館
木村荘八像
1913 (T02) 横須賀美術館
自画像
1913 (T02) 豊田市美術館
自画像
1913 (T02) 豊橋市美術博物館
真田久吉氏像
1913 (T02) 北野美術館
真田久吉氏像
1913 (T02) 宮城県美術館
樹と道 自画像其四
1913 (T02) 兵庫県立美術館
自画像
1913 (T02) 北九州市立美術館
自画像
1914 (T03) 福島県立美術館
自画像
1914 (T03) 東京国立近代美術館
南瓜を持てる女
1914 (T03) アーティゾン美術館
武者小路実篤像
1914 (T03) 東京都現代美術館
椿君に贈る自画像
1914 (T03) 東京都現代美術館
F氏像
1914 (T03) 平塚市美術館
道と電信柱
1914 (T03) メナード美術館
田村氏の肖像
1914 (T03) 豊橋市美術博物館
清宮氏肖像
1914 (T03) 豊橋市美術博物館
自画像
1914 (T03) 岐阜県美術館
代々木付近
1914 (T03) 大阪中之島美術館
Tの肖像
1914 (T03) 北九州市立美術館
画家の妻
1914 (T03) アーティゾン美術館
道路と土手と塀(切通之写生) 岸田劉生:道路と土手と塀
1915 (T04) 東京国立近代美術館
椿君之肖像
1915 (T04) 横浜美術館
高須光治君之肖像
1915 (T04) 愛知県美術館
代々木付近(代々木付近の赤土風景)
1915 (T04) 豊田市美術館
高須光治君之肖像
1915 (T04) 豊橋市美術博物館
画家の妻
1915 (T04) 大原美術館
上水の春日
1915 (T04) ひろしま美術館
古屋君の肖像(草持てる男の肖像)
1916 (T05) 東京国立近代美術館
壷の上に林檎が載って在る
1916 (T05) 東京国立近代美術館
冬枯れの道路(原宿附近写生)
1916 (T05) 新潟県立近代美術館
1916 (T05) 下関市立美術館
晩秋の霽日
1917 (T06) 泉屋博古館東京
静物(湯呑と茶碗と林檎三つ)
1917 (T06) 大阪中之島美術館
静物
(赤き林檎二個とビンと茶碗と湯呑)
1917 (T06) ふくやま美術館
初夏の小路
1917 (T06) 下関市立美術館
麗子肖像(麗子五歳之像)
1918 (T07) 東京国立近代美術館
川幡正光氏之肖像
1918 (T07) 東京国立近代美術館
五月の砂道
1918 (T07) 群馬県立近代美術館
卓上林檎葡萄之図
1918 (T07) 豊橋市美術博物館
静物
(白き花瓶と台皿と林檎四個)
1918 (T07) 福島県立美術館
麗子坐像
1919 (T08) ポーラ美術館
林檎を持てる麗子
1919 (T08) メナード美術館
路傍初夏
1920 (T09) 埼玉県立近代美術館
初夏の麦畑と石垣
1920 (T09) 神奈川県立近代美術館
煙突のある風景(鵠沼風景)
1920 (T09) 神奈川県立近代美術館
支那服を着た妹照子像
1920 (T09) ひろしま美術館
麗子像 岸田劉生:麗子像
1921 (T10) 東京国立博物館
窓外夏景
1921 (T10) 茨城県近代美術館
丸山君の像
1921 (T10) 笠間日動美術館
石垣のある道
1921 (T10) 平塚市美術館
信行之像
1921 (T10) メナード美術館
麗子微笑之立像
1921 (T10) メナード美術館
麗子座像
1921 (T10) メナード美術館
自画像
1921 (T10) 泉屋博古館東京
麗子像
1922 (T11) アーティゾン美術館
二人麗子図(童女飾髪図)
1922 (T11) 泉屋博古館東京
麗子像
1922 (T11) 天一美術館
鯰坊主
1922 (T11) 豊田市美術館
諸果含秋
1922 (T11) メナード美術館
童子煎茶
1922 (T11) 福岡市美術館
住吉詣   岸田劉生:住吉詣
1922 (T11) ??
童女図(麗子立像)
1923 (T12) 神奈川県立近代美術館
籠中脂香
1923 (T12) 茨城県近代美術館
麗子弾絃図
1923 (T12) 京都国立近代美術館
新富座幕合之写生
1923 (T12) ふくやま美術館
童女舞姿
1924 (T13) 大原美術館
近藤医学博士像
1925 (T14) 神奈川県立近代美術館
冬瓜葡萄図
1925 (T14) 泉屋博古館東京
田村直臣七十歳記念之像
1927 (S02) 東京国立近代美術館
冬瓜葡萄図
1927 (S02) 岡山県立美術館
路傍秋晴(大連風景)
1929 (S04) 茨城県近代美術館
秋餐賞色
1929 (S04) メナード美術館
ギヤマンのある静物
1929 (S04) 岡山県立美術館
麗子十六歳之像
1929 (S04) ふくやま美術館
岸田辰弥之像
1929 (S04) 町立久万美術館

【 略歴 】
 1891 (M24): 6/23 東京 生まれ
 1908 (M41):「白馬会葵橋洋画研究所」に入り 黒田清輝 に師事
 1911 (M44): バーナード・リーチと知り合う
 1912 (M45): 高村光太郎・萬鉄五郎木村荘八 らと共に「ヒュウザン会」結成
 1915 (T04): 現代の美術社主催の美術展(2回目以降は「草土社展」)に出品
 1917 (T06): 肺結核のため神奈川県藤沢に転地療養
 1920 (T09):「劉生日記」記述開始
 1923 (T12): 関東大震災で自宅倒壊。京都に転居し、その後に鎌倉に居住
 1929 (S04): 中国旅行。12/20 逝去