logo  気になるアート.com : 鳥海青児

鳥海青児
 絵画作品と所蔵美術館

ちょうかい せいじ 1902(M35). 3. 4 - 1972(S47). 6.11

鳥海青児
世界中を多く旅してまわった人。それが、スペインやエジプト、ペルー等々であった経緯を見ると、作品の土感に影響していることが感じられる。手法は、砂を混ぜた渋い色調の絵具を厚く盛り上げ、それをノミで削ることでザラザラな質感を出してあるという。
「平塚市美術館 所蔵作品集」1991
  作品は『 ブラインドをおろす 』1959 (S34) 53.0*45.6 平塚市美術館

書籍・画集を買う

 Title  Year  Museum  I
開墾地の風景
1922 (T11)頃 横須賀美術館
平塚風景
1926 (S01) 神奈川県立近代美術館
静物
1926 (S01) 平塚市美術館
芦屋風景
1926 (S01) 平塚市美術館
裸婦
1928 (S03) 平塚市美術館
うずら(鳥)
1929 (S04) 宮城県美術館
山鳥
1929 (S04) 東京国立近代美術館
裸婦
1929 (S04)頃 メナード美術館
ストレリチア「極楽鳥花」
1930 (S05) 平塚市美術館
シベリア駅路の雪
1930 (S05) 平塚市美術館
サンマルコの広場
1930 (S05) 平塚市美術館
ベルリン風景
1930 (S05)頃 新潟県立近代美術館
アルジェリア風景(ブッサダ)
1932 (S07) 練馬区立美術館
闘牛
1932 (S07) 茨城県近代美術館
アルジェの広場
1932 (S07) 茨城県近代美術館
胡弓
1932 (S07) 府中市美術館
グーベルヌマン広場
1932 (S07) 平塚市美術館
アルジェ風景
1932 (S07) 平塚市美術館
グーベルヌマン広場
1932 (S07) 上原美術館
オランダ風景
1932 (S07) 平塚市美術館
アルジェの女
1932 (S07)頃 大川美術館
道化
1932 (S07)頃 横須賀美術館
ヴェニス・サンマルコ広場
1932 (S07)頃 上原美術館
ノートルダム
1933 (S08) メナード美術館
信州の畠
1936 (S11) 東京都現代美術館
紀南風景
1936 (S11) 練馬区立美術館
水田
1936 (S11) 平塚市美術館
石橋のある風景
1937 (S12) 平塚市美術館
塹壕のある風景
1937 (S12) 神奈川県立近代美術館
蘇州風景
1939 (S14) 府中市美術館
蘇州風景
1939 (S14) 平塚市美術館
道化
1939 (S14) 平塚市美術館
林間
1937-49 (S12-24) 練馬区立美術館
沖縄風景
1940 (S15) 平塚市美術館
沖縄風景
1940 (S15)頃 北九州市立美術館
アカシア
1941 (S16) 平塚市美術館
天津のフランス寺院
1942 (S17) 平塚市美術館
男像
1942 (S17) 平塚市美術館
北海道風景
1943 (S18) 新潟県立近代美術館
ぼたん
1946 (S21) 平塚市美術館
林泉
1947 (S22) 平塚市美術館
オランダ水差しとレモン
1949-51 (S24-26) 平塚市美術館
草花
1950-60 (S25-35) 平塚市美術館
段々畑
1952 (S27) 平塚市美術館
1953 (S28) 東京国立近代美術館
僕の家(飯倉の家)
1953-54 (S28-29) 神奈川県立近代美術館
うずくまる
1954 (S29) 愛知県美術館
狸穴の森
1954 (S29) 平塚市美術館
サーカスの馬
1954 (S29) 平塚市美術館
川沿いの家
1954 (S29) 平塚市美術館
川沿いの家
1954 (S29) 大原美術館
段々畠
1955 (S30) 神奈川県立近代美術館
埴輪 - 踊る男
1955 (S30)頃 古川美術館
二重橋
1956 (S31) 平塚市美術館
黄色い人
1956 (S31) 平塚市美術館
二重橋
1956 (S31) 新潟県立近代美術館
伊賀瓶子とメロン
1957 (S32) 平塚市美術館
ピカドール
1958 (S33) 平塚市美術館
大理石を運ぶ男
1958 (S33) 平塚市美術館
石を運ぶ
1958 (S33) 福岡市美術館
ピカドール
1958 (S33) 福岡市美術館
石像
1959 (S34) 神奈川県立近代美術館
ブラインドをおろす
1959 (S34) 平塚市美術館
壁の修理
1959 (S34) 平塚市美術館
壁の修理
1959 (S34) 平塚市美術館
スペイン風景
1959 (S34) 平塚市美術館
はにわ
1959 (S34) 平塚市美術館
はにわ
1958-59 (S33-34) 静岡県立美術館
はにわ
1959 (S33) 静岡県立美術館
壁の修理
1959 (S34)頃 静岡県立美術館
埃及人(エジプト人)
1960 (S35) 笠間日動美術館
スヒンクス
1960 (S35) 北九州市立美術館
石だたみ
1961 (S36) 東京国立近代美術館
石だたみ
1961 (S36) 東京都現代美術館
メキシコの西瓜
1961 (S36) 平塚市美術館
石だたみ
1962 (S37) 平塚市美術館
昼寝するメキシコ人
1964 (S39) 神奈川県立近代美術館
果汁を吸うマヤ人
1964 (S39) 平塚市美術館
メキシコ人
1966 (S41) 練馬区立美術館
木心の出た法隆寺塑像
1967 (S42) 平塚市美術館
メキシコ人の家族
1969 (S44) 平塚市美術館
ノートルダム
1960-70 (S35-45)頃 メナード美術館
根来瓶子と果物
1971 (S46) 平塚市美術館
フラメンコ
1971 (S46) 平塚市美術館
二重橋
不明 福島県立美術館
北アフリカ・アルゼリーの広場
不明 福島県立美術館
インカの街
不明 福岡市美術館
牡丹
不明 福岡市美術館

【 略歴 】
 1902 (M35): 3/4 神奈川県平塚市 生まれ
 1921 (T10): 関西大学 経済学部 入学
 1924 (T13): 三岸好太郎 らと「麗人社」結成
 1930 (S05): 渡欧。アルジェリアやスペインの風土に感銘
 1933 (S08): 帰国。「春陽会」会員
 1939 (S14): 結婚。中国旅行
 1943 (S18):「独立美術協会」会員
 1958 (S33): 訪欧
 1959 (S34): 中東訪問
 1960 (S35): アフリカ、中南米旅行
 1972 (S47): 6/11 逝去