logo  気になるアート.com : 桂ゆき

桂ゆき
 絵画作品と所蔵美術館

かつら ゆき 1913 (T02). 10.10 - 1991 (H03). 2. 5

桂ゆき
作品タイトルだけ追っていると、童話作家さん? と思えてしまうし、紅絹を使った調理器等の表現を見るに、インドア派だった人? とも思えてしまうが、実際は、1950年代に単身で欧米のみならずアフリカにまで渡ってしまう活動家で、生涯を通して、とても前衛的なチャレンジをしてきた凄い人。
「桂ゆき - ある寓話 - 展」図録 2013. 4. 6 - 6. 9 開催 at 東京都現代美術館
  作品は『 おいも 』 1987 (S62) 72.7*60.6

書籍・画集を買う

 Title  Year  Museum  I
日なた
1935 (S10) 下関市立美術館
作品
1936 (S11) 板橋区立美術館
手紙
1936 (S11) 下関市立美術館
おしゃれなゲジゲジ
1938 (S13) 北九州市立美術館
作品
1938 (S13)頃 下関市立美術館
1939 (S14) 広島県立美術館
作品
1940 (S15) 東京国立近代美術館
作品
1940 (S15)頃 山口県立美術館
伐採
1942 (S17) 下関市立美術館
1943 (S18) 下関市立美術館
早春
1945 (S20)頃 板橋区立美術館
大きな木
1946 (S21) 奈良県立美術館
ひまわりの咲く午後
1948 (S23) 茨城県近代美術館
1948 (S23) 広島県立美術館
1948 (S23) 下関市立美術館
さるかに合戦
1948 (S23) 徳島県立近代美術館
作品
1949 (S24) 山口県立美術館
飛ぶ
1950 (S25) 横浜美術館
くらし
1950 (S25) 栃木県立美術館
こまった
1950 (S25) 呉市立美術館
早春
1951 (S26)
京都工芸繊維大学美術工芸資料館
積んだり
1951 (S26) 福岡市美術館
こわしたり
1951 (S26) 北九州市立美術館
抵抗
1952 (S27) 東京都現代美術館
婦人の日
1953 (S28) 宮城県美術館
人間の歴史
1953 (S28) 下関市立美術館
怒髪天をつく
1953 (S28) 山口県立美術館
鬼と花
1954 (S29) 板橋区立美術館
人と魚
1954 (S29) 愛知県美術館
人が多すぎる
1954 (S29) 宮城県美術館
しっぽの出た狐
1954 (S29) 山口県立美術館
みんならくじゃない
1954 (S29) 下関市立美術館
虎の威を借りた狐
1955 (S30) 山口県立美術館
1955 (S30) 奈良県立美術館
月とスッポン
1956 (S31) 下関市立美術館
くらげ
1956 (S31) 大原美術館
作品
1958 (S33) 三重県立美術館
作品
1959 (S34) 板橋区立美術館
作品
1959 (S34) 大分県立美術館
Four Canvases
1960 (S35) アリゾナ大学美術館
TWO ORANGE FORMS
1960 (S35) 目黒区美術館
LA MER
1960 (S35) 下関市立美術館
Two Forms
1960 (S35) 山口県立美術館
えい
1960-69 (S35-44)
宮城県美術館
異邦人
1961 (S36) 新潟県立近代美術館
異邦人
1961 (S36) 山口県立美術館
作品
1961 (S36) 下関市立美術館
作品
1961 (S36) 高松市美術館
千本足
1962 (S37) 下関市立美術館
二つの物B
1963 (S38) 下関市立美術館
作品
1964 (S39) 宮崎県立美術館
物価
1965 (S40) 府中市美術館
えい
1965 (S40) いわき市立美術館
けむし
1965 (S40) 呉市立美術館
作品
1965 (S40) 福岡市美術館
作品
1965 (S40)頃 大川美術館
ゴンベとカラス
1966 (S41) 東京国立近代美術館
やぶれ凧
1966 (S41) 千葉市美術館
欲張り婆さん
1966 (S41) 山口県立美術館
1967 (S42) 高松市美術館
1968 (S43) 東京都現代美術館
作品
1968 (S43) 山口県立美術館
笑う人
1968 (S43) 山口県立美術館
アダムとイヴ
1968 (S43) 山口県立美術館
はだかの王様
1969 (S44) 横浜美術館
二十連発
1969 (S44) 千葉市美術館
作品
1970 (S45) 東京都現代美術館
あやつり人形
1970 (S45) 愛知県美術館
新天新地
1970 (S45) 愛知県美術館
親亀の背中に子亀を乗せて
1970 (S45) 福島県立美術館
マスク
1970 (S45)頃 栃木県立美術館
わが太陽
1971 (S46) 愛知県美術館
雀の学校
1973 (S48) 下関市立美術館
正直じいさん
1973 (S48) 下関市立美術館
つぶされた
1973 (S48) 山口県立美術館
狐と狸
1973 (S48) 下関市立美術館
作品
1978 (S53) 下関市立美術館
作品
1978 (S53) 下関市立美術館
作品
1978 (S53) 下関市立美術館
作品
1978 (S53) 高松市美術館
作品
1978-79 (S53-54)
東京都現代美術館
作品
1978-79 (S53-54)
東京国立近代美術館
作品
1978 (S53)頃 千葉市美術館
源氏
1979 (S54) 板橋区立美術館
1979 (S54) 板橋区立美術館
作品
1979 (S54) 板橋区立美術館
作品2
1979 (S54) 下関市立美術館
作品
1979 (S54) 下関市立美術館
作品
1979 (S54) 山口県立美術館
作品
1979 (S54) 千葉市美術館
アダムとイヴ
1983 (S58) 東京都現代美術館
自画像(娘時代)
1985 (S60) 千葉市美術館
弁慶さん
1985 (S60) 千葉市美術館
たぬき
1985 (S60) 下関市立美術館
きつね
1985 (S60) 下関市立美術館
手相
1985 (S60) 下関市立美術館
結婚式
1985 (S60) 下関市立美術館
誕生
1985 (S60) 山口県立美術館
ぺんぺん草
不明
京都工芸繊維大学美術工芸資料館
宇宙
1991 (H03) 東京都現代美術館
対談
不明 府中市美術館

【 語録 】

固定観念に対する対抗は常に心がけているつもりです

【 略歴 】
 1913 (T02) : 10/10 東京 生まれ
 1931 (S06) : 中村研一に師事
 1933 (S08) :「アヴァンギャルド洋画研究所」に参加
 1938 (S13) : 藤田嗣治 の勧めを受けて個展開催。 吉原治良山口長男 らと「九室会」創立
 1946 (S21) :「女流画家協会」設立に参加
 1947 (S22) :「日本アヴァンギャルド美術家クラブ」結成に参加
 1950 (S25) :「二科会」会員
 1956 (S31) : 渡仏 ~ ヨーロッパ各地を回る。藤田と会う
 1958 (S33) : 単身、アフリカに渡る。その後、渡米
 1960 (S35) : 岡田謙三 らと共にワシントンでグループ展開催
 1963 (S38) : 著書『女ひとり原始部落に入る』で毎日出版文化賞を受賞
 1979 (S54) : コルクを使った作品を発表
 1985 (S60) : 紅絹を使った作品を発表
 1991 (H03) : 2/5 逝去