logo  気になるアート.com : 児島善三郎

児島善三郎
 絵画作品と所蔵美術館

こじま ぜんざぶろう 1893(M26). 2.13 - 1962(S37). 3.22

児島善三郎
訪欧して アンドレ・ドラン 作品に影響を受けた裸婦像作品が初期の作品の特徴。帰国後は「日本人の油絵」の創造を目指し、日本的な装飾性や写実性・フォルムを組み合わせたフォーヴィズムな風景画や人物画を制作した。その中でも、この作品のような 花瓶の花シリーズが、最も完成されたものだろう。
『 海芋とキリン草 』1954 (S29) 91.0*72.9 アーティゾン美術館

切手  書籍・画集を買う

 Title  Year  Museum  I
福岡市展望
1923 (T12) 福岡市美術館
正子の像
1923 (T12)頃 福岡県立美術館
風景
1923 (T12)頃 北九州市立美術館
窓からの風景
1925-28 (T14-S03)
目黒区美術館
丘の見える村
1925-28 (T14-S03)
目黒区美術館
婦人像
1925-28 (T14-S03)
茨城県近代美術館
婦人
1925-28 (T14-S03)
横須賀美術館
風景
1925-28 (T14-S03)
福岡市美術館
黄色い花の枕の裸婦
1925-28 (T14-S03)
西宮市大谷記念美術館
レースを着る女
1925-28 (T14-S03)
西宮市大谷記念美術館
蘇鉄のある公園
1925-28 (T14-S03)
北九州市立美術館
梳る女
1926 (T15) 福岡県立美術館
立てるソニア(横向きの裸婦)
1926 (T15) 神奈川県立近代美術館
フランス風景
1927 (S02) 目黒区美術館
南仏カーニュの小橋
1927 (S02) 西宮市大谷記念美術館
パリーの裏街
1927 (S02) 福岡県立美術館
赤い屋根
1927 (S02) 福岡県立美術館
鏡を持つ女
1928 (S03) 東京国立近代美術館
少女像
1928 (S03) 大原美術館
トレド風景
1928 (S03) アーティゾン美術館
スペイン装の高田せい子像
1929 (S04) 北九州市立美術館
独立美術首途;第2の誕生
1931 (S06) 横須賀美術館
無衣の女
1932 (S07) 東京国立近代美術館
1932 (S07) 福岡市美術館
代々木の原
1934 (S09) 福岡県立美術館
上高地
1935 (S10) 福岡市美術館
初台風景
1935 (S10)頃 福岡県立美術館
江之島風景
1936 (S11)頃 神奈川県立近代美術館
渓流
1937 (S12) メナード美術館
春を待つ田圃
1937 (S12) 福岡市美術館
箱根
1937 (S12)頃 静岡県立美術館
残雪
1937 (S12) 泉屋博古館東京
蓮花
1939 (S14) 福岡県立美術館
田植
1943 (S18) ひろしま美術館
静物
1949 (S24) 東京国立近代美術館
1949 (S24) 東京国立近代美術館
小菊
1949 (S24) 福岡県立美術館
アネモネ
1949 (S24) 福岡県立美術館
静物
1949 (S24) 福岡県立美術館
アルプスへの道
1951 (S26) 東京国立近代美術館
秋霽
1951 (S26) 北九州市立美術館
海芋とキリン草
1954 (S29) アーティゾン美術館
花と女
1955 (S30) 福岡市美術館
雪柳と海芋に波斯の壷 児島善三郎:雪柳と海芋に波斯の壷
1956 (S31) 東京国立近代美術館
婦人座像
1956 (S31) 笠間日動美術館
五世太田清蔵氏像
1956 (S31) 福岡市美術館
箱根仲秋
1958 (S33) ポーラ美術館
森と聚落
1958 (S33) 新潟県立近代美術館
紅衣
1960 (S35) 北九州市立美術館
静物
不明 東京都現代美術館
不明 新潟県立近代美術館
パリ ブルバール パスツール
不明 府中市美術館
裸婦
不明 府中市美術館
不明 府中市美術館
芦ノ湖
不明 ひろしま美術館
南仏風景
不明 福岡市美術館
風景
不明 福岡市美術館

【 略歴 】
 1893 (M26): 2/13 福岡市 生まれ
 1909 (M42): 中学で 中村研一 らと共に「パレット会」創立し西洋絵画を勉強
 1913 (T02): 上京。東京美術学校受験に失敗し、以後、独学
 1923 (T12): 萬鉄五郎 中心の「円鳥会」に参加
 1925 (T14): 訪欧
 1928 (S03): 帰国
 1930 (S05): 里見勝蔵三岸好太郎 らと「独立美術協会」創立
 1962 (S37): 3/22 逝去