アーティゾン美術館 日本洋画 所蔵一覧
石橋財団 アーティゾン美術館所蔵の日本洋画(油絵)作品リスト(一部)です。アーティスト名(50音順)が画家別作品一覧ページへのリンクになっています。作品別に制作年・サイズなどの情報を掲載しております。
日本洋画 所蔵一覧
Ishibashi Fundation Artizon Museum
-
『 自画像 』
1903 (M36)
『 闍威弥尼 』
『 輪転 』
1903 (M36)
『 海の幸 』
1904 (M37)
『 海 』
1904 (M37)
『 海 』
1904 (M37)
『 農家 』
1904 (M37)
『 木立(森の暮色)』
1904 (M37)
『 天平時代 』
1904 (M37)
『 海景(布良の海)』
1904 (M37)
『 大穴牟知命 』
1905 (M38)
『 光明皇后 』
1905 (M38)
『 雪景 』
1906 (M39)
『 わだつみのいろこの宮 』
1907 (M40)
『 月下滞船図 』
1908 (M41)
-
『 グレーの洗濯場 』
1901 (M34)
『 樹下の女 』
1901 (M34)頃
『 縫物 』
1902 (M35)
-
『 傘松(ナポリ風景)』
1923 (T12)
『 ソレント 』
1923 (T12)
-
『 タンクの道 』
1955 (S30)
60.6*90.9
-
『 脱衣婦 』
1912 (T01)
『 ナポリよりソレントを望む 』
1921 (T10)
『 ノートルダム 』
1965 (S40)
-
『 雪の発電所 』
1956 (S31)
-
『 薔薇の少女 』
1901 (M34)
『 臥裸婦 』
1901 (M34)
『 婦人像 』
1907(M40)
『 雪景 』
1913 (T02)
『 髪梳く女 』
1915 (T04)
『 水浴の前 』
1916(T05)
『 富士山 』
1918 (T07)
-
『 街道(銀座風景)』
1911 (M44)頃
『 南瓜を持てる女 』
1914 (T03)
『 画家の妻 』
1914 (T03)
『 麗子像 』
1922 (T11)
-
『 夢 』
1922 (T11)
『 横たわる女 』
1929 (S04)
-
『 針仕事 』
1890(M23)
『 ブレハの少女 』
1891(M24)
『 鉄砲百合 』
1909(M42)
『 杣 』
1912(T01)
-
『 帽子をかぶった自画像 』
1924 (T13)
『 裸婦 』
1925(T14)
『 横たわる裸身 』
1930 (S05)
-
『 無題 』
1921 (T10)
72.5*72.5
『 海水浴の女 』
1923 (T12)
89.7*115.1
『 誕生 』
1924 (T13)
91.0*116.8
『 素朴な月夜 』
1929(S04)
116.5*91.0
『 鳥篭 』
1929 (S04)
111.2*145.0
『 単純な哀話 』
1930 (S05)
116.7*91.4
『 果てしなき逃避 』
1930 (S05)
116.2*90.8
『 厳しき伝統 』
1931 (S06)
111.2*144.0
『 感傷の静脈 』
1931 (S06)
116.7*90.8
-
『 トレド風景 』
1928 (S03)
『 海芋とキリン草 』
1954 (S29)
-
『 山幸彦 』
1917 (T06)
『 採果童子 』
1928 (S03)
-
『 水縄山風景 』
1898 (M32)
『 魚を持ってきた海女 』
1913 (T02)
『 静物 』
1918 (T07)
『 牛 』
1920 (T09)
『 少女 』
1922 (T11)
『 帽子を持てる女 』
1923 (T12)
『 パリ郊外 』
1923 (T12)
『 老婆 』
1923 (T12)
『 自像 』
1923-30 (T12-S05)
『 自画鏡像 』
1929 (S04)
『 放牧三馬 』
1932 (S07)
『 茄子と梨 』
1944 (S19)
『 柿 』
1944 (S19)
『 林檎 蜜柑 柿 』
1958 (S43)
『 能面と鼓の胴 』
1962 (S37)
-
『 コルドヌリ(靴屋) 』
1925 (T14)
『 テラスの広告 』
1927 (S02)
『 広告貼り 』
1927 (S02)
『 広告貼り 』
1927 (S02)
『 休息(鉄道工夫) 』
1927 (S02)頃
-
『 檮原風景 』
1955 (S30)
-
『 子供 』
1919 (T08)
-
『 自画像 』
1909 (M42)
80.6*60.1
『 静物 』
1919 (T08)頃
46.5*48.5
-
『 動物園風景 』
1937(S12)
『 裸婦 』
1938 (S13)
-
『 朝 』
1991 (H03)
-
『 天平の面影 』
1902(M35)
『 自画像 』
1903 (M36)頃
『 ヴェルサイユ風景 』
1906-7 (M39-40)
『 スイス風景 』
1908 (M41)
23.6*32.8
『 ルツェルン 』
1908 (M41)
23.5*32.8
『 ネミ湖 』
1908 (M41)
26.0*34.8
『 噴水のある池 』
1908-9 (M41-42)
24.0*32.6
『 ヴィラ・デステの池 』
1908-9 (M41-42)
25.8*32.7
『 池畔の女 』
1908-9 (M41-42)
28.4*30.4
『 池 』
1908-9 (M41-42)
30.0*25.9
『 糸杉 』
1908-9 (M41-42)
32.8*23.9
『 糸杉(ヴィラ・フェルコニエリ)』
1908-9 (M41-42)
39.5*36.6
『 チョチャラ 』
1908-9 (M41-42)
45.5*38.0
『 ポンペイ 』
1908-9 (M41-42)
26.1*35.0
『 ポンペイ遺跡 』
1908-9 (M41-42)
26.0*34.9
『 ローマの遺跡 』
1908-9 (M41-42)
35.1*26.2
『 ローマの寺院 』
1908-9 (M41-42)
33.1*26.6
『 ローマの郊外 』
1908-9 (M41-42)
23.7*32.7
『 イタリアの海 』
1908-9 (M41-42)
23.7*32.1
『 ナポリ湾 』
1908-9 (M41-42)
26.0*35.0
『 半裸婦人像 』
1908-9 (M41-42)
30.5*28.5
『 黒扇 』
1908-9 (M41-42)
『 朝鮮婦人 』
1914 (T03)頃
77.9*29.2
『 朝鮮婦人 』
1914 (T03)頃
77.1*29.3
『 唐様三部作 』
1924 (T13)頃
77.1*29.6, 75.6*64.2, 77.1*29.3
『 淡路島遠望 』
1929 (S04)
53.0*72.9
『 潮岬海景 』
1931 (S06)
15.4*22.6
『 浪(大洗)』
1931 (S06)
33.3*45.6
『 屋島よりの遠望 』
1932 (S07)
52.9*72.5
『 五剣山の日の出 』
1932 (S07)
52.8*72.6
『 東海旭光 』
1932 (S07)
65.2*90.9
『 奈良風景 』
1934 (S09)
52.8*45.2
『 旭光(新高山)』
1935 (S10)
38.0*45.8
『 蒙古の日の出 』
1937(S12)
40.9*53.0
『 港の朝陽 』
1943 (S18)
18.6*24.0
-
『 巴里風景 』
1918 (T07)
46.0*55.3
Landscape, Paris
『 インク壺の静物 』
1926 (T15)
22.0*26.9
Still Life with an Inkpot
『 横たわる女と猫 』
1932 (S07)
65.0*100.0
Reclining Woman and Cat
『 猫のいる静物 』
1939-40(S14-15)
80.6*99.8
Still Life and a Cat
『 ドルドーニュの家 』
1940 (S15)
45.3*53.3
Interior, Dordogne
『 カルポーの公園 』
1940 (S15)
31.8*40.9
Square Carpeaux
-
『 水浴裸婦 』
1914 (T03)
『 ばら 』
1932 (S07)
『 玉蟲先生像 』
1934(S09)
『 安部能成君像 』
1955 (S30)
『 レモンとメロン 』
1955 (S30)
-
『 累形 』
1958 (S23)
-
『 読書 』
1902 (M35)
『 チューリップ 』
1927 (S02)
『 早春(富士)』
1939 (S14)
→
アーティゾン美術館の展覧会・地図情報