logo  気になるアート.com : 堂本印象

堂本印象
 絵画作品と所蔵美術館

どうもと いんしょう 1891(M24).12.25 - 1975(S50). 9. 5  en  English

堂本印象
当初、古典を扱った日本画がメインだったが、戦後、ガラッと変貌して海外の生活を取材した洋画となり、 さらには、抽象日本画ともいうべくユニークな画風を確立した。京都の著名な寺院の襖絵に描かれた抽象画は、これまた、他に例を見ないだろう。
「堂本印象の世界展」図録 2000.12.19- 10.31 開催 at 日本橋髙島屋
  作品は『 婦女喫茶 』(部分) 1958 (S33) 襖4面 智積院宸殿

切手  書籍・画集を買う

 Title  Year  Museum  I
深草
1919 (T08) 京都府立 堂本印象美術館
調鞠図
1921 (T10) 永青文庫
1922 (T11) 京都府立 堂本印象美術館
訶梨帝母
1922 (T11) 京都国立近代美術館
江上の鵜舟
1923 (T12) 京都国立近代美術館
瑞彩: 耕作
1924 (T13) 皇居三の丸尚蔵館
1924 (T13) 京都府立 堂本印象美術館
故父
1924 (T13) 京都府立 堂本印象美術館
乳の願い
1924 (T13) 京都府立 堂本印象美術館
母子
1929 (S04) 松岡美術館
木華開耶媛
 ▲ 切手  → ◎ 古事記
堂本印象:木華開耶媛
1929 (S04) 京都府立 堂本印象美術館
恵蔵牧牛
1931 (S06) 京都府立 堂本印象美術館
兎(三思図)
1931 (S06) 京都府立 堂本印象美術館
清亮
1932 (S07) 講談社野間記念館
冬朝
1932 (S07) 京都国立近代美術館
清泉
1932 (S07)頃 講談社野間記念館
十二ヶ月図
1933 (S08) 講談社野間記念館
蒼龍
1933 (S08) 東福寺本堂
寧楽
1933 (S08)頃 古川美術館
待講進講
1934 (S09) 聖徳記念絵画館
瓜・西瓜
1934 (S09) 東寺(教王護国寺)
霊峰飛鶴
1935 (S10) 皇居三の丸尚蔵館
水郷欲雨
1935 (S10) 京都市京セラ美術館
柳に鷺
1935 (S10) 信貴山成福院
自画像
[油彩]
1935 (S10) 京都府立 堂本印象美術館
柳樹と流水
1936 (S11) 醍醐三宝院
櫻花と杉樹
1936 (S11) 醍醐三宝院
観世音
1937 (S12) 京都府立 堂本印象美術館
山晴煙雨後
1937 (S12)頃 富山県水墨美術館
火退
(ほそけ)  ▲ 切手  → ◎ 古事記
堂本印象:火退
1938 (S13) 皇居三の丸尚蔵館
女人出定
1938 (S13) 京都府立 堂本印象美術館
兎春野に遊ぶ 堂本印象:兎春野に遊ぶ
1938 (S13) 京都府立 堂本印象美術館
山雨乍晴
1938 (S13)頃 西宮市大谷記念美術館
朝顔
1942 (S17) 東京国立近代美術館
北条時宗
1943 (S18) 泉屋博古館
如意輪観音
1943 (S18) 大阪市立美術館
太子降誕
1947 (S22) 京都府立 堂本印象美術館
婦女
1948 (S23) 京都市京セラ美術館
或る家族
1949 (S24) 京都府立 堂本印象美術館
婦女と卓子
1950 (S25) 歌舞伎座
新聞
1950 (S25) 京都国立近代美術館
ローマの街角
[油彩]
1952 (S27) 京都府立 堂本印象美術館
エッフェル塔を見る
[油彩]
1952 (S27) 京都府立 堂本印象美術館
コンコルド広場
[油彩]
1952 (S27) 京都府立 堂本印象美術館
ダンフェールロシュローの占い師
[油彩]
1952 (S27) 京都府立 堂本印象美術館
ヴェニス・グランカナルの渡し場
[油彩]
1952 (S27) 京都府立 堂本印象美術館
カナル・サンマルタンの坂道
[油彩]
1952 (S27) 京都府立 堂本印象美術館
パリの街角
1953 (S28) 東京富士美術館
メトロ
[油彩]
1953 (S28) 京都府立 堂本印象美術館
疑惑
1954 (S29) 京都府立 堂本印象美術館
運命の始まりと終り(受胎告知・刑架)
1954 (S29) 京都府立 堂本印象美術館
生活
1955 (S30) 京都府立 堂本印象美術館
意識
1956 (S31) 京都府立 堂本印象美術館
無礙
1958 (S33) 京都市京セラ美術館
婦女喫茶
1958 (S33) 智積院宸殿
規範への抵抗
1960 (S35) 京都国立近代美術館
霊峰
1960 (S35)頃 大川美術館
風神
1961 (S36) 京都府立 堂本印象美術館
交響
1961 (S36) 京都府立 堂本印象美術館
栄光の聖母マリア(壁画)
1962 (S37)
大阪カテドラル聖マリア大聖堂
執着
1963 (S38) 東京国立近代美術館
回帰
1963 (S38) 京都府立 堂本印象美術館
燦く椿
1964 (S39)頃 上原美術館
ロゴスの不滅
1968 (S43) 京都府立 堂本印象美術館
遍界芳彩
1969 (S44) 西芳寺(苔寺)西来堂
秋日
1970 (S45) 佐久市立近代美術館
香雲満堂
1971 (S46) 法然院望西閣
静風自来
1971 (S46) 法然院方丈
粲光和風
1972 (S47) 京都府立 堂本印象美術館
櫻杉木立屏風
1972 (S47) 京都府立 堂本印象美術館
善導大師
1975 (S50) 京都府立 堂本印象美術館
湖畔昶風
不明 五島美術館
爽秋清韻
不明 五島美術館
龍胆兎図
不明 静嘉堂文庫美術館
壽松双鶴図
不明 静嘉堂文庫美術館
陣中の月
不明 栃木県立美術館
白梅
不明 伊東近代美術館
漁樵問答
不明 駿府博物館
藻刈舟
不明 駿府博物館
ゆりのはな
不明 名都美術館
新らしい水
不明 名都美術館
松上喜雀
不明 佐久市立近代美術館
富士山
不明 韓国国立中央博物館

【 略歴 】
 1891 (M24): 12/25 京都 生まれ
 1910 (M43): 京都市立美術工芸学校 卒業後、西陣織の図案描きの仕事
 1920 (T09): 西山翠嶂 の塾に入る
 1924 (T13): 京都市立絵画専門学校 修了
 1934 (S09): 画塾「東丘社」を創立
 1936 (S11): 京都市立絵画専門学校 教授
 1950 (S25): 日本芸術院 会員
 1961 (S36): 文化勲章 受章
 1963 (S38): ローマ法皇から聖シルベストロ騎士勲章 受章
 1966 (S41): 自らのデザインによる 堂本美術館 建設
 1975 (S50): 9/5 逝去