logo  気になるアート.com : 小杉未醒(放菴)

小杉未醒(放菴)
絵画作品と所蔵美術館

こすぎ みせい (ほうあん) 1881(M14).12.29 - 1964(S39). 4.16

小杉未醒
画業全体の中では「放菴」の名での日本画作品が多いが,やはり,初期の シャヴァンヌ に影響を受けて大画面の作品を制作した 洋画家「未醒」としての画風の方を,ここでは主としたい。
『 山幸彦 』 1917 (T06)  194.6*300.5 アーティゾン美術館

書籍・画集を買う

 Title  Year  Museum  I
木曾絵詞 (日)
1907 (M40) 茨城県近代美術館
うさぎ帖 (日)
1909 (M42) 茨城県近代美術館
べぼうの木
1910 (M43) 栃木県立美術館
水郷
1911 (M44) 東京国立近代美術館
紙すきの村絵巻 (日)
1911 (M44) 出光美術館
濱の冬
1911 (M44)頃 茨城県近代美術館
婦人立像
1911 (M44)頃 栃木県立美術館
馬関木枯 (日)
1912 (T01) 佐久市立近代美術館
農夫
1912 (T01)頃 小杉放菴記念日光美術館
スペイン風景
1913 (T02) 出光美術館
スペイングラナダ娘
1913 (T02) 出光美術館
アルハンブラの丘
1913 (T02) 栃木県立美術館
仙童採薬 (日)
1914 (T03) 栃木県立美術館
湖畔
1914 (T03)頃 出光美術館
東海道五十三次合作絵巻 (日)
 横山大観, 下村観山, 今村紫紅, 小杉未醒 合作
1915 (T04) 東京国立博物館
黄初平
1915 (T04) 小杉放菴記念日光美術館
なかぐすくの丘
1916 (T05) 栃木県立美術館
牧童 (日)
1916 (T05) 出光美術館
南嶋帖 (日)
1916 (T05) 出光美術館
牧童
1916 (T05)頃 小杉放菴記念日光美術館
風神雷神図 (日)
1917 (T06) 新潟県立近代美術館
山幸彦  
古事記
1917 (T06) アーティゾン美術館
七夕 (日)
1918 (T07) 出光美術館
水荘訪客
1918 (T07) 小杉放菴記念日光美術館
窓辺佳人図
1918 (T07) 小杉放菴記念日光美術館
前赤壁
1918 (T07) 小杉放菴記念日光美術館
水亭獨坐 (日)
1918 (T07) 佐久市立近代美術館
初秋 (日)
1918 (T07)頃 出光美術館
出関老子
1919 (T08) 出光美術館
新緑写意
1919 (T08) 出光美術館
長夏新柳 (日)
1919 (T08)頃 栃木県立美術館
秋色山水長巻 (日)
1920 (T09) 出光美術館
釣秋 (日)
1920 (T09) 出光美術館
香久山 (日)
1920 (T09) 出光美術館
秋山 (日)
1920 (T09) 小杉放菴記念日光美術館
水牛 (日)
1918-20 (T07-09) 栃木県立美術館
江亭有客 (日)
1921 (T10)頃 佐野東石美術館
楽人と踊子 (日)
1921 (T10)頃 茨城県近代美術館
老尼図 (日)
1921 (T10)頃 小杉放菴記念日光美術館
耶馬渓図 (日)
1922 (T11) 栃木県立美術館
梅花書屋 (日)
1922 (T11)頃 高崎市タワー美術館
北馬南船帖 (日)
1923 (T12)以前 横山大観記念館
三笑 (日)
1924 (T13) 小杉放菴記念日光美術館
湧泉
1925 (T14) 出光美術館
双馬図
1925 (T14) 小杉放菴記念日光美術館
1925 (T14)頃 小杉放菴記念日光美術館
西遊記絵詞 (日)
1926 (T15) 出光美術館
帰院 (日)
1926 (T15) 出光美術館
江村秋意 (日)
1926 (T15) 出光美術館
柳下人物 (日)
1926 (T15)頃 出光美術館
白衣婦人 (日)
T時代 出光美術館
虎渓三笑 (日)
T時代 出光美術館
高士自適 (日)
T時代 出光美術館
水荘訪客
T末期 福島県立美術館
水村長夏 (日)
1927 (S02) 小杉放菴記念日光美術館
奥の細道十二題 (日)
1927 (S02)頃 出光美術館
酔李白 (日)
1928 (S03) 出光美術館
洞裡長春 (日)
1928 (S03) 出光美術館
田父酔帰 (日)
1928 (S03) 出光美術館
羅摩物語
1928 (S03) 東京国立近代美術館
帝國議会開院式臨御
1928 (S03) 聖徳記念絵画館
採果童子
1928 (S03) アーティゾン美術館
春風有詩 (日)
1929 (S03) 小杉放菴記念日光美術館
自画像
1930 (S05) 出光美術館
後赤壁賦 (日)
1930 (S05) 小杉放菴記念日光美術館
竹 (日)
1930 (S05) 出光美術館
渓のほとり (日)
1931 (S06) 出光美術館
さんたくろす (日)
1931 (S06) 出光美術館
かくれん坊 (日)
1931 (S06)頃 講談社野間記念館
浴童 (日)
1931 (S06)頃 佐久市立近代美術館
雲山 (日)
1932 (S07) 出光美術館
水亭 (日)
1932 (S07) 小杉放菴記念日光美術館
鎮西画冊 (日)
1928-33 (S03-08) 出光美術館
水郷黄昏 (日)
1933 (S08) 出光美術館
山水十二趣 (日)
1933 (S08) 出光美術館
蒼海 (日)
1933 (S08) 小杉放菴記念日光美術館
白雲幽石図 (日)
1933 (S08)頃 小杉放菴記念日光美術館
松下人 (日)
1935 (S10) 栃木県立美術館
山中秋意 (日)
1935 (S10)頃 出光美術館
立石寺 (日)
1936 (S11) 栃木県立美術館
陽光 (日)
1936 (S11)頃 出光美術館
南枝早春 (日)
1936 (S11)頃 出光美術館
椿 (日)
1937 (S12) 東京国立近代美術館
春秋屏風 (日)
1937 (S12) 新潟県立近代美術館
金時遊行
1937 (S12)頃 出光美術館
山厨 (日)
1938 (S13) 出光美術館
青鸞 (日)
1938 (S13) 東京国立近代美術館
南庭 (日)
1938 (S13)頃 出光美術館
郭公 (日)
1940 (S15)頃 出光美術館
啄木 (日)
1940 (S15)頃 出光美術館
春禽・秋渓 (日)
1941 (S16) 出光美術館
柳 (日)
1941 (S16) 出光美術館
老子 (日)
1941 (S16) 出光美術館
荘子 (日)
1941 (S16) 出光美術館
古事記八題 (日)
古事記
1941 (S16) 出光美術館
六歌仙 (日)
1941 (S16)頃 出光美術館
金太郎遊行
1942 (S17) 泉屋博古館
金太郎遊行
1944 (S19)頃 栃木県立美術館
本朝道釈-芋銭子 (日)
1945 (S20)頃 出光美術館
太宰帥大伴旅人卿讃酒像
1947 (S22) 出光美術館
良寛
1947 (S22)頃 小杉放菴記念日光美術館
良寛
1947 (S22)頃 小杉放菴記念日光美術館
良寛
1947 (S22)頃 小杉放菴記念日光美術館
浦島
1947 (S22)頃 小杉放菴記念日光美術館
秋声 (日)
1948 (S23)頃 出光美術館
西遊十題 (日)
1950 (S25) 出光美術館
芭蕉翁・良寛和尚 (日)
1950 (S25)頃 出光美術館
天のうづめの命  
古事記
1951 (S26) 出光美術館
虎渓三笑 (日)
1951 (S26)頃 栃木県立美術館
緑陰対局 (日)
1952 (S27)頃 小杉放菴記念日光美術館
みちばたの石 (日)
1952-53 (S27-28)頃 出光美術館
奥の細道-那須野 (日)
1953 (S28)頃 出光美術館
良寛和尚 (日)
1955 (S30)頃 出光美術館
静物
1955 (S30)頃 小杉放菴記念日光美術館
山寺有酒 (日)
1958 (S33) 小杉放菴記念日光美術館
金時 (日)
1960 (S35)頃 出光美術館
洞庭秋月 (日)
S時代 出光美術館
西行法師 (日)
S時代 出光美術館
三笑 (日)
S時代 出光美術館
寒山拾得 (日)
S時代 出光美術館
竹裡館 (日)
S時代 出光美術館
黄初平 (日)
S時代 出光美術館
瀟湘夜雨 (日)
S時代 出光美術館
梅花小禽 (日)
S時代 出光美術館
梅花小禽 (日)
S時代 出光美術館
石上人 (日)
不明 栃木県立美術館
飲中八仙之図 (日)
不明 茨城県近代美術館
牧童 (日)
不明 横山大観記念館
青嵐 (日)
不明 五島美術館
啄木 (日)
不明 五島美術館
秋林樵夫 (日)
不明 小杉放菴記念日光美術館
桃花 (日)
不明 小杉放菴記念日光美術館
中国神話図 (日)
不明 小杉放菴記念日光美術館
飛泉 (日)
不明 小杉放菴記念日光美術館
権兵衛と烏 (日)
不明 小杉放菴記念日光美術館
煉丹 (日)
不明 小杉放菴記念日光美術館
靖節先生 (日)
不明 小杉放菴記念日光美術館
木蓮にひよ (日)
不明 小杉放菴記念日光美術館
良寛 (日)
不明 小杉放菴記念日光美術館
漁樵問答 (日)
不明 小杉放菴記念日光美術館
賣花翁 (日)
不明 小杉放菴記念日光美術館
金太郎 (日)
不明 小杉放菴記念日光美術館
野水のほとり (日)
不明 小杉放菴記念日光美術館
辛夷にうそ (日)
不明 小杉放菴記念日光美術館
西遊記 (日)
不明 小杉放菴記念日光美術館
灌苑図 (日)
不明 小杉放菴記念日光美術館
河童図 (日)
不明 小杉放菴記念日光美術館
寒山拾得 (日)
不明 小杉放菴記念日光美術館
墨竹蟷螂図 (日)
不明 小杉放菴記念日光美術館
菱沼 (日)
不明 小杉放菴記念日光美術館
梅花遊禽 (日)
不明 小杉放菴記念日光美術館
柳下閑談 (日)
不明 小杉放菴記念日光美術館
鶏頭 (日)
不明 小杉放菴記念日光美術館
正風祖師像 (日)
不明 小杉放菴記念日光美術館
草庵訪友 (日)
不明 小杉放菴記念日光美術館
対石説法 (日)
不明 小杉放菴記念日光美術館
仙山朝陽 (日)
不明 小杉放菴記念日光美術館
一竿子 (日)
不明 小杉放菴記念日光美術館
松下採薬 (日)
不明 小杉放菴記念日光美術館
漁村夕陽 (日)
不明 小杉放菴記念日光美術館
寒山入壁図 (日)
不明 小杉放菴記念日光美術館
金太郎(キジとウサギ) (日)
不明 大川美術館
春苑 (日)
不明 駿府博物館
木餅主 (日)
不明 駿府博物館
松下の人 (日)
不明 駿府博物館
岩戸
不明 古川美術館
竹林漁夫図 (日)
不明 滋賀県立美術館
野梅遊鳥 (日)
不明 髙島屋史料館

【 略歴 】
 1881 (M14): 12/29 栃木県日光 生まれ
 1896 (M29): 五百城文哉 の内弟子
 1898 (M31): 五百城に無断で出奔し上京。白馬会研究所に通う
 1900 (M33): 再上京,小山正太郎の「不同舎」入門
 1902 (M35):「太平洋画会」会員
 1904 (M37): 日露戦争従軍
 1905 (M38): 石井柏亭・鹿子木孟郎らと共に美術雑誌『平旦』創刊
 1907 (M40): 美術雑誌『方寸』の同人
 1913 (T02): 渡欧
 1914 (T03): 帰国。横山大観 に誘われ,再興「日本美術院」洋画部担当
 1922 (T11):「春陽会」創立参加
 1964 (S39): 4/16 逝去