logo  気になるアート.com : 山口蓬春

山口蓬春
 絵画作品と所蔵美術館

やまぐち ほうしゅん 1893(M26).10.15 - 1971(S46). 5.31  en  English

山口蓬春
当初、西洋画を先行して学生時代から実績を出し、その後、フランス留学する意向があったものの、父親の死から実現不可能となり、日本画に転向。そういった経緯があるためか、 マティスモネ などの作品のエッセンス吸収し、独自の日本画に反映させている。そこには、計算し尽くされた感のある力強さがある。
「山口蓬春 展」図録 1997. 9.30 - 11.16開催 at 渋谷区立松濤美術館
  作品は『 山湖 』(部分)1947 (S22)  松岡美術館

切手  書籍・画集を買う

 Title  Year  Museum  I
燈籠大臣
  → 平家物語
1919-20 (T08-09)
山口蓬春記念館
御堂供養
1920 (T09) 神奈川県立近代美術館
晩秋(深草):
「洛南之巻六題」の内
1923 (T12) 東京藝術大学大学美術館
雨霽(伏見):
「洛南之巻六題」の内
1923 (T12) 東京藝術大学大学美術館
薄暮
1923 (T12) 東京藝術大学大学美術館
瓶花
1923-24 (T12-13)
山口蓬春記念館
太平楽
1923-24 (T12-13)
山口蓬春記念館
観自在
 → ◎ 観音経
1923-24 (T12-13)
山口蓬春記念館
秋二題
1924 (T13) 常楽寺美術館
比良暮雪
1924 (T13) 神奈川県立近代美術館
山(扇面)
1924-25 (T13-14)
山口蓬春記念館
三熊野の那智の御山
 → 平家物語
1926 (T15) 皇居三の丸尚蔵館
いでゆ:「草枕絵巻」より
1926 (T15) 奈良国立博物館
浄境閑寂
1926 (T15) 北海道立近代美術館
浄雪
1926 (S01) 山口蓬春記念館
春夏秋冬
1927 (S02) 講談社野間記念館
残照
1928 (S03) 北海道立近代美術館
現代風俗絵巻: ゴルフ
1928 (S03) 皇居三の丸尚蔵館
士女遊楽図
1928-29 (S03-04)
山口蓬春記念館
飛潭
1928-29 (S03-04)
山口蓬春記念館
春秋遊宴
1929 (S04) 二階堂美術館
首夏
1929-30 (S04-05)
山口蓬春記念館
調馬
1930 (S05) 山口蓬春記念館
流れに青葉
1930 (S05) 神奈川県立近代美術館
春野
1931 (S06) 山口蓬春記念館
市場
1932 (S07) 東京藝術大学大学美術館
四季花鳥
1932 (S07) 講談社野間記念館
暖冬
1933 (S08) 北海道立近代美術館
立葵
1933 (S08)頃 山口蓬春記念館
晩秋:「東叡帖」より
1933 (S08)頃 松岡美術館
岩倉大使欧米派遣
1934 (S09) 聖徳記念絵画館
春野
1935 (S10) 北海道立近代美術館
竹林の図
1935 (S10) たけはら美術館
1935 (S10)頃 山口蓬春記念館
紅梅
1937 (S12)頃 山口蓬春記念館
春汀
1937 (S12)頃 山口蓬春記念館
秋影
1939 (S14) 東京国立近代美術館
1939 (S14) 葉山町
立夏
1940 (S15) 神奈川県立近代美術館
残寒
1942 (S17) 東京国立近代美術館
瑞鶴
1943 (S18) 北海道立函館美術館
山湖
1947 (S22) 松岡美術館
1948 (S23) 東京国立近代美術館
榻上の花
(とうじょうのはな)
 
▲ 切手
山口蓬春:榻上の花
1949 (S24) 東京国立近代美術館
果子
1949 (S24) 山口蓬春記念館
茄子
1949 (S24) 山口蓬春記念館
カーネーション
1949 (S24) 古川美術館
緑陰
1950 (S25) 歌舞伎座
計志
1950 (S25) 山口蓬春記念館
卓上
1952 (S27) 山種美術館
冬菜
1955 (S30) 北海道立近代美術館
向日葵
1955 (S30) 北海道立近代美術館
盤中濤
1955 (S30) 霊友会妙一記念館
籠中春花
1956 (S31) 北海道立近代美術館
静物(遼三彩鉢と果物)
1956 (S31) 山口蓬春記念館
枇杷
1956 (S31) 山口蓬春記念館
芍薬
1957 (S32) 山種美術館
夏果図(オランダ皿の静物)
1957 (S32) 松岡美術館
百合
1957 (S32) 山口蓬春記念館
白梅
1957 (S32) 水野美術館
紫陽花
1957 (S32) 北海道立近代美術館
染付皿
1958 (S33) 北澤美術館
留園駘春
1958 (S33) 水野美術館
瓶花
1958 (S33) 西宮市大谷記念美術館
紫陽花
1959 (S34) 山口蓬春記念館
1960 (S35) 神奈川県立近代美術館
秋香
1960 (S35) 北澤美術館
1961 (S36) 東京国立近代美術館
静物
1961 (S36) 山口蓬春記念館
漏るゝ陽
1961 (S36) 山口蓬春記念館
1962 (S37) 東京国立近代美術館
新冬
1962 (S37) 山口蓬春記念館
花菖蒲
1962 (S37) 山口蓬春記念館
夏蔭
1962 (S37) 水野美術館
瓶花
1962 (S37) 北澤美術館
ばら
1962 (S37) 北澤美術館
冬(枯山水)
1963 (S38) 東京国立近代美術館
1965 (S40) 東京国立近代美術館
魚藻花洗
1965 (S40) 高崎市タワー美術館
梅雨晴
1966 (S41) 山種美術館
菊花
1966 (S41) 明治神宮
瓶花
1966 (S41) 山口蓬春記念館
1966 (S41)頃 上原美術館
(皇居新宮殿杉戸絵4分の1下絵)
1967 (S42) 山種美術館
月明
1967 (S42) ウッドワン美術館
首夏
1967 (S42) 日本芸術文化振興会
陽に展く
1968 (S43) 霊波之光教会
瓶花
1970 (S45) 北澤美術館
不明 福島県立美術館
紅梅
不明 五島美術館
木瓜
不明 五島美術館
爽秋
不明 北野美術館
緑芝
不明 伊東近代美術館
不明 伊東近代美術館
帰牧
不明 佐久市立近代美術館
川蝉
不明 福岡市美術館
茄子図
不明 鹿児島市立美術館

【 語録 】

構図の為に殊更に鳥を配置するようなことはせず、たとえ鳥が無くても、自然感の出るものは、強いて鳥を配する必要はない。

【 略歴 】
 1893 (M26): 10/15 北海道 松前町 生まれ
 1900 (M33): 上京
 1906 (M39): 白馬会絵画研究所に通う
 1914 (T03): 東京美術学校 西洋画科入学
 1918 (T07): 東京美術学校 西洋画科を退学し、日本画科に入学
 1923 (T12): 松岡映丘 主宰の「新興大和絵会」に参加
 1930 (S05): 福田平八郎中村岳陵木村荘八中川紀元 らと「六潮会」を結成
 1935 (S10): 帝国美術院展覧会参与に。松岡映丘の「国画院」に参加。その後、双方を脱退
 1946 (S21): 日展 審査員に
 1950 (S25): 日本芸術院会員
 1965 (S40): 文化勲章 受賞
 1971 (S46): 5/31 逝去