東京国立博物館 日本画 所蔵一覧
東京国立博物館所蔵の日本画作品リスト(一部)です。アーティスト名(50音順)が画家別作品一覧ページへのリンクになっています。作品別に制作年・屏風の形式・サイズなどの詳細情報を掲載しております。
日本画 所蔵一覧
Tokyo National Museum
-
『 乳糜供養 』
1915 (T04)
-
『 達磨(説法)』
1910 (M43)
『 風神雷神 』
1911 (M44)
『 近江八景 』
1912 (T01)
『 熱国之巻(熱国之朝・熱国之夕)』
1914 (T03)
『 東海道五十三次合作絵巻 』
1915 (T04)
横山大観・下村観山・小杉未醒 合作
-
『 焔 』
1918 (T07)
190.9*91.8
-
『 家鴨 』
1897 (M30)
『 月下擣衣 』
1913 (T02)頃
-
『 聖徳太子 』
1909 (M42)
『 住吉明神 』
1918-20 (T07-09)頃
『 鄭思遠 』
1926 (T15)頃
-
『 東海道五十三次合作絵巻 』
1915 (T04)
横山大観・下村観山・今村紫紅 合作
-
『 異端(踏絵)』
1914 (T03)
133.4*239.0
『 阿弥陀堂 』
1915 (T04)
『 いでゆ 』
1918 (T07)
185.2*100.0
『 麦 』
1919 (T08)
『 罌栗 』
1921 (T10)
-
西郷弧月
『 四季花鳥 』春・冬
1897 (M30)
-
『 修羅道 』
1900 (M33)
巻 45.2*969.6
『 魔障 』
1910 (M43)
63.6*172.7
『 鵜図屏風 』
1912 (M45)
『 白狐 』
1914 (T03)
二曲一双 各186.8*208.4
『 弱法師 』
1915 (T04)
六曲一双 各186.4*406.0
『 東海道五十三次合作絵巻 』
1915 (T04)
横山大観・今村紫紅・小杉未醒 合作
『 老子 』
1915 (T04)
166.4*72.0
『 春雨 』
1916 (T05)
六曲一双 各190.0*406.0
『 豊太閤 』
1918 (T07)
150.7*71.2
『 楠公図 』
1921 (T10)
三幅対 各147.0*50.8
-
『 富士川大勝図 』
1894 (M27)
『 主基済田図屏風 』
1915 (T04)
-
『 明粧 』
1930 (S05)
-
『 高秋霽月 』
1926 (T15)
-
『 みづかげ 』
1936 (S11)
『 緑影 』
1942 (S17)
六曲一隻 156.0*166.0
-
『 竹林雀猫之図 』
1896 (M29)
『 猿回し(狙公)』
1897 (M30)
『 蕭湘八景 』
1999 (M32)
-
『 一休 』
1911 (M44)
-
『 近村(紙すき場)』
1914 (T03)
『 比叡山 』
1919 (T08)
94.2*131.5
『 京の舞妓 』
1920 (T09)
152.3*101.8
-
『 拈華微笑(微笑)』
1897 (M30)
145.7*272.7
『 梨に双鳩 』
1898 (M31)
-
『 竹取 』
1911 (M44)
119.0*87.5
『 御輿振(神輿振り)』
1912 (T01)
『 湯治場 』
1914 (T03)
『 京名所八題(都八題)』
1916 (T05)
『 切支丹と仏徒(仏徒神徒)』
1917 (T06)
『 維盛最後の巻 』
1918 (T07)
-
『 夢殿 』
1912 (T01)
113.6*224.5
『 御産の祷 』
1914 (T03)
202.7*85.4
『 項羽 』
1916 (T05)
194.8*85.7
『 今村紫紅像 』
1916 (T05)
『 御夢 』
1918 (T07)
『 五合庵の春 』
1920 (T09)
-
『 無我 』
1897 (M30)
『 釈迦十六羅漢 』
1911 (M44)
双幅 各130.9*70.5
『 五柳先生 』
1912 (M45)
六曲一双 各171.2*363.5
『 瀟湘八景 』
1912 (T01)
八幅 各114.4*60.6
『 日蓮上人 』
1912 (M45)頃
181.5*93.6
『 柳陰 』
1913 (T02)
六曲一双 各195.4*545.4
『 松並木 』
1913 (T02)
194.8*85.7
『 遊刄紆余地 』
1914 (T03)
双幅 各187.8*87.7
『 長江之巻 』
1914 (T03)
一巻 54.5*1830.3
『 竹雨 』
1915 (T04)
168.1*77.5
『 東海道五十三次合作絵巻 』
1915 (T04)
下村観山・今村紫紅・小杉未醒 合作
『 雨後 』
1919 (T08)
76.5*126.8
『 洞庭の夜 』
1921 (T10)
170.9*77.5
『 五浦の月 』
1935 (S10)
76.7*123.8
-
『 竹梅群鶏図屏風 』
18C
六曲一双 各154.0*354.0
-
『 風神雷神図屏風 』
1708 (宝永05)頃
二曲一双 各164.5*182.4
The Gods of Wind and Thunder
『 竹梅図屏風 』
二曲一隻 65.2*181.0
Bamboo and plum tree
『 伊勢物語八橋図 』
95.7*43.3
Eight Bridges from The Tale of Ise
『 拾得図 』
113.5*49.8
-
『 冨嶽三十六景 』
1830-32 (天保01-03)頃
『 諸国滝廻り 』
1833 (天保04)頃
『 獅子図屏風 』
『 羅漢図 』
-
『 夏秋草図屏風 』
『 遊女と禿図 』
『 四季花鳥図巻 』
-
『 色紙貼付桜山吹図屏風 』(伝)
-
『 牧馬図屏風 』
1570年代 (元亀~天正初)頃
六曲一双 各156.6*342.5
Horses at Pasture
『 瀟湘八景図屏風 』
1589 (天正17)頃
六曲一双 各159.0*355.6
Eight Views of the Xiao and Xiang Rivers
『 松林図屏風 』
1594 (文禄03)頃
六曲一双 各156.8*356.0
Pine Trees
『 伝名和長年像 』
不明
82.4*39.0
(Presumed) Portrait of Nawa Nagatoshi
→
東京国立博物館の展覧会・地図情報