logo  気になるアート.com : 平福百穂

平福百穂
 絵画作品と所蔵美術館

ひらふく ひゃくすい 1877(M10).12.28 - 1933(S08).10.30

平福-1
平福-2
『 豫譲 』 1917 (T06) 六曲一双 各173.0*373.0 永青文庫
京都四条派に学んでいた時までは古い画風のままだったが、「金鈴社」に参加してからは、レベルの高い作品を出すようになっている。やはり、周りの人たちの尖がった感性に、かなり影響を受けたのであろう。

切手  書籍・画集を買う

 Title  Year  Museum  I
田舎嫁入
1899 (M32) 東京藝術大学大学美術館
アイヌの子供
1909 (M42) 東京藝術大学大学美術館
アイヌ
1909 (M42) 東京国立近代美術館
海渓釣人
1910 (M43) 高崎市タワー美術館
赤茄子と芋
1911 (M44) 福島県立美術館
七面鳥
1914 (T03)頃 松岡美術館
朝露
1915 (T04) 皇居三の丸尚蔵館
獅子図
1915 (T04) 富山県水墨美術館
草むら
1915 (T04)頃 講談社野間記念館
豫譲
1917 (T06) 永青文庫
秋山帰牧
1917 (T06) 松岡美術館
清溪懸瀑
1917 (T06) 駿府博物館
駿馬
1918 (T07) 講談社野間記念館
七面鳥
1918 (T07) 茨城県近代美術館
1920 (T09) 宮城県美術館
乳虎図
1920 (T09) 遠山記念館
清渓遊鹿
1921 (T10)頃 世田谷美術館
老松
1922 (T11)頃 講談社野間記念館
法然上人
1922 (T11)頃 秋田県立近代美術館
竹林幽棲
1923 (T12) 山種美術館
瑞彩: 雙峰瑞雪
1924 (T13) 皇居三の丸尚蔵館
富士筑波
1925 (T14)頃 山種美術館
荒磯   
1926 (T15) 東京国立近代美術館
長閑
1926 (S01)頃 韓国国立中央博物館
玉柏之図
1928 (S03) 皇居三の丸尚蔵館
秋田名勝画帖
1928 (S03) 皇居三の丸尚蔵館
霜秋
1928 (S03) 青梅市立美術館
晩山残照
1928 (S03) 富山県水墨美術館
杜鵑夜
1929 (S04) 宮城県美術館
堅田の一休
1929 (S04) 東京国立近代美術館
堅田の一休
1929 (S04) 泉屋博古館東京
老梅
1930 (S05)頃 永青文庫
高原
1931 (S06) 京都国立近代美術館
清江捕魚
1931 (S06) 京都国立近代美術館
春寒図
1933 (S08) 静嘉堂文庫美術館
晴鳩
1933 (S08) メナード美術館
松樹に栗鼠
1930-33 (S05-08)頃 泉屋博古館東京
風潮皎鶴
1926頃 アーティゾン美術館
清渓白雲
不明 アーティゾン美術館
獅子
不明 アーティゾン美術館
富士山の図
不明 東京国立近代美術館
富士山の図
不明 東京国立近代美術館
流紋双鵜
不明 松岡美術館
春鶯囀
不明 世田谷美術館
真芽頃
不明 世田谷美術館
誉謝女王
不明 世田谷美術館
梅に小鳥
不明 五島美術館
不明 駿府博物館
月下舟遊
不明 駿府博物館
青梅
不明 駿府博物館
江山雨溪
不明 駿府博物館
三清友
不明 駿府博物館
柘榴栗鼠
不明 駿府博物館
牧童
不明 駿府博物館
湖山清霽
不明 駿府博物館
老松
不明 佐久市立近代美術館
ふき
不明 福島県立美術館

【 略歴 】
 1877 (M10): 12/28 秋田 生まれ。四条派 平福穂庵の子
 1894 (M27): 上京。川端玉章の内弟子
 1897 (M30): 東京美術学校 入学
 1900 (M33): 結城素明らと「无声会」結成
 1915 (T04): 川端龍子・小川芋銭らと「珊瑚会」結成
 1916 (T05): 結城素明・吉川霊華鏑木清方松岡映丘 と共に「金鈴社」結成
 1930 (S05): 渡欧
 1932 (S07): 東京美術学校 教授
 1933 (S08): 10/30 逝去